Google検索

Google
 

2011年10月18日火曜日

MacOS X Lion (10.7.2) でインターネット接続できない?!

iTunes ライブラリも合わせて "1TB" 超 (w) の TimeMachine バックアップ終了\(^O^)/
紆余曲折ありながらも、なんとか終了しました。

しかし、作業中に悩まされたのが次の症状でした。

・バックグラウンドで TimeMachine 処理中にネットワークに繫がらない。(有線Ethernet)
・ディスプレイスリープ後に復帰すると、ネットワークに繫がらない。(有線Ethernet)

不思議なことに、でむぱ弱弱な Wifi には繫がっているので???なのでした。

そこで Google先生に聞いて、いろいろ調べてみました。同じと思われる症状について書いてあったのは以下のサイトでした。

OS X 10.7 Lion でスリープ復帰後ネットに繋がらない場合は IPv6 が原因? ーMacとかの雑記帳

OS X Lionアップグレード後 ネットに繋がらない不具合 ーアイラブ アップル

スリープ後ネットがつながらない ーApple サポートコミュニティ

Twitter でもぶつぶつつぶやいたのですが、やはり、これは Lion 側のコネクション処理がこけているのではないかと。Time Cupsle などの NAS に TimeMachine のドライブが割り当ててあって動いていると Wifi がこけ、スリープから復帰すると有線がこける模様です。

解決策はどれも「手動でIPを設定すること」のようで、NATとかNAPTとか役にたたないぢゃん!(-_-;) と思うこと数秒。あきらめてシステム環境設定の「ネットワーク」環境設定から、手入力で設定することにしました。

ところが!\(◎o◎)/!

「手入力」でも「DHCPサーバを使用(アドレスは手入力)」でも家のルータには接続不可 (/_;)
DHCP設定はルータ側にあるので、そちらでもごにょごにょするとなると、ちょっと(担当者がおらず)面倒なので、これは後回しにすることになりました。

よって、当分の間、長時間ネットにつなぎたいときは、
・スリープしないように設定する。
・TimeMachine が動かないように一時的に OFF にしておく。
等の運用対処でやっていくしかなさそうです…

もう少し調べてみて、上手く解決しなかったら、Apple にサポートをお願いしてみようと思います。もし似たような症状の方がいらっしゃいましたら、集約して聞いてみようと思いますので、コメント戴ければありがたいです。

みなさまの温情溢れる情報をお待ちしております <(__)>

#このままだと、インシデント・チケットをかう羽目になるのかな〜 (;_;)

2011年10月15日土曜日

Macでラジオ録音

思い立って、インターネットラジオから音声を録音する Automator の Workflow を作ってみました。
参考にした記事はこちら。

binWord/blog

"NHKネットラジオ「らじる★らじる」「radiko」をMacでタイマー録音して、iTunes/iPhoneに転送する
9月 1st, 2011"


どうも家の周辺はニッポン放送がノイズだらけでオールナイトニッポンなんか全く聴けないんですね(/_;)
なので、Radiko から録音することにしました。

(ちなみに、録音したデータの私的な利用以外の行為、とくにサーバへのアップロードと公開は公衆送信権の侵害などで訴えられかねないので、運用には十分ご注意を。)

参考にさせて戴いた binWord/blog さんのやり方では Audio Hijack と BRadiko の組み合わせでしたが、私は "WireTap Studio" と AppleScript のワークフローを少し書いて使いました。録音の開始通知メールや終了通知メールを送る必要がなければ、WireTap Studio だけで録音できます。

WireTap Studio は残念ながら Lion になってからオーディオストリームが Safari からダイレクトで取れなくなってしまった(Lionでの仕様変更らしいです…)ため、ソースを Safari にすると録音できません。なので、Macオーディオから録ることにします。レベルがいまいち低くて、音ももっさりしているのが玉に瑕なのですが、実際の放送のノイズの多さに比べたらマシだったりします。

WireTap Studio の「ウインドウ」メニューから「録音セッション」を選択すると、録音する為の設定を作る画面が出てきます。新規でセッションを追加し、録音するための設定をします。この辺はまた時間のあるときに。

Macを立ち上げっぱなしにするのであれば、このアプリだけで良いのですが、電源OFFになっていてもきちんと起動させたい、という人は、システム環境設定を開いて、自動ログインをする設定にします。自動ログインはユーザのログイン項目の設定で行います。

なかなか一筋縄でいかないのは、著作権保護の仕組み故でしょうか。ラジオをラジカセで録音するのと同じくらい簡単にストリーミング放送をキャプチャできれば良いのにと思います。メディアの違いが偉い違い、なかなか奥が深いです。

2011年2月16日水曜日

ブラウザで数式やグラフを表示する

以前から、ブラウザで簡単に数式ご表示できないものかと思っていたのですが、思い立って探してみたら、ありました!

Google Chart
http://code.google.com/intl/ja/apis/chart/index.html

Google Chart API は、既にたくさんの方が利用されていると思います。ネックは、日本語の解説が本家のサイトに例によってないことでしょうか。

グラフの例としてこんなのがありました。

<img><a ref="https://chart.googleapis.com/chart?cht=p3&chd=t:60,40&chs=250x100&chl=Hello|World"></img>

数式は、こんな感じで。

<img><a ref="https://chart.googleapis.com/chart?cht=tx&chl=x=\frac{-b\pm\sqrt{b^2-4ac}}{2a}"></img>

今使っているブロガーのエディタがリンクの編集に対応してないので、後で直さないといけないかも?

表記法は TeX 準拠だそうですので、TeX に慣れてる人は使い易いかも知れませんね。

注意すべき点は、+記号など、クエリするときに意味のある記号は Web のエンコーディングを使わないといけません。

ちょっと面倒な所もありますが、まあ、何とか使えそうです。私的には、画像ではなく、早くテキストベースでブラウザダイレクトでレンダリング出来る様になると嬉しいです。

2011年2月15日火曜日

AntiVirus ソフトウェアと iPhone

パソコンでは、なくてはならない AntiVirus ソフトウェアですが、iPhone や Android 端末では、まだまだマイナーです。理由は色々あると思いますが、動作が重くなったり、最初からインストールされていない、といった事がネックになっていると私は見ています。

さて、最近 Android 端末では、コンピューターウィルスの存在が確認されている様ですので、私の持つ GalaxyTab と Xperia に AVG というソフトを入れてみました。

AVG
http://www.avg.co.jp/

AVG Android 版
http://www.droidsecurity.com/

お試し版は無料です。有料版との違いはSMS周りやサポート関係で、無料版でもワクチンソフトとしてのほとんどの機能を使えるようです。Android なら、マーケットからのダウンロード時にウィルスに感染していないかのチェックが入ります。

動作が重くならないか心配したのですが、今の所そんなに問題は無いようです。しかし、マーケットの評価欄を見てみると、多少電池の減りが早いという話もみられました。

このソフトはいろんな言語に対応している様ですが、日本語はちょっと怪しいかな?(^^;) 
そのあたりは今後に期待しましょう。

残念ながら、iPhone 版は無いようです。Apple 社は恐らくその辺のソフトが作れるような低レベルの API を提供していないのかなあ、と思ったのですが、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

もっとも、iPhone にアンチウィルスのソフトをインストールしなくても済むように祈っています。(>_<)

2011年2月9日水曜日

Android から御挨拶

iPhone の使用感からはほど遠いと思っていた Android 端末ですが、その後の猛追により、かなり使える存在になってます。

この記事は GalaxyTab で書いてますよ(^_^)ノ

画面を長くタップしたときの動作(テキスト編集のメニューが出てくる等)が、正直、

「うざ~(`_´) 」

と思う以外は、気に入った IME も使えるのでいい感じです。

マカーな人間の一人としては、早く iPhone で ATOK をフルで使わせて欲しい!と改めて思ったのでした。

久々の投稿&NicolaK試用

いつの間にか1年が経っていました。早い〜(==;

さて、思い立って久しぶりにMacと親指シフトキーボードをMacBook黒につないで、以前あきらめたNicolaKを試してみることにしました。
早速つないでみてと…おお、使えるじゃん (^^)v

トリニティワークス NicolaK for FKB7628-801
http://www.trinityworks.co.jp/software/NicolaK7628/index.php?menu=detail

現在試用版を使ってますが、これならいけそうな予感。

暫くお休みしていたBlogも再開しようと思います。
今後ともどうぞよろしく <(__)>

P.S. 結構キー配列を手が覚えていたので一安心。暫くはリハビリモードで運用です。