Google検索

Google
 

2008年12月25日木曜日

Merry Christmas! AppStore で期間限定無料アプリがある件

ここのところ更新間隔が空いてしまっていますが、当分は備忘録的に短めで書き込んで行きたいと思います。

iPhone の AppStore をなにげに眺めていると、期間限定でいくつかの有料アプリが無料になっていたりしますね。私もいくつかダウンロードしてみました。本来なら購入したいのですが、予算が限られた身にとっては、いろいろと試す事ができて嬉しい限りです。

海外のアプリに多いようですので日本のユーザには直接的には関係ないものが多いかもしれませんが、こうやっていろいろ試せると有料アプリでも購入しやすいですね。試用してからのほうが、ユーザ的には嬉しいでしょうし、開発側にしても「金返せ!」的なコメントを書かれるよりはマシなような気がしないでもありません。私もアプリ開発を頑張らないと…!

2008年12月15日月曜日

明日から Apple Store で iPhone 3G を購入できるようになるらしい

ようやく、Apple Store で iPhone 3G が購入できるようになるようです。

iPhone 3G | Apple Store
http://www.apple.com/jp/retail/iphone/

ソフトバンクのショップで購入するのも悪くないけど、Apple Store で機器の扱いになれた人に説明してもらうのが一番わかりやすいですよね。私も知人につきあってソフトバンクのショップに行きましたが、店頭で扱う機種が多すぎて、店員さんの商品知識が今ひとつ追いついていない感じがしました。契約内容も私の方が良く知ってたし(w

まさか、Apple Store で購入するときに、店員さんが説明に困る…なんてことはないですよね?いずれ機種変更するときが来ると思いますが、そのときは最新型を Apple Store で購入してみたいものです。

2008年12月10日水曜日

iTunes のプレゼント企画に申し込んでみました

はてなブックマークで知ったのですが、今日から1月6日までの間のキャンペーンだそうです。合計10名様ということで、かなり太っ腹な企画。申し込むだけならタダなので、早速申し込んでみました!

iTunes 2008 年間トップソング全100曲をまとめてプレゼント
http://www.apple.com/jp/itunes/store/bestof2008.html

具体的には2万円相当のプロモーション用のコードが提供されるようです。

AppStore も同じような企画してくれないかなあ…

 iTunes Store(Japan)

2008年12月5日金曜日

Google カレンダーと iPhone カレンダーの同期

先ほど試してみた Google カレンダーと iPhone カレンダーの同期ですが、USB 接続では問題なく同期できました。やた!

ところが、OTA (Over The Air) では同期できない。MobileMe がどうやらまだ対応していないためらしいです。以前から指摘されている点ですが、私は OTA で同期をかけているので、この点不便です。早くフルで iCal と同期できるようにして欲しいものです。

サードパーティ製のソフトをインストールすればこの点も解消できるのですが、当面は iCal で手動で同期を取る事にしました。

MobileMe、がんばれ〜!!

iCal ユーザ待望?!の Google カレンダー「オフィシャル」同期ソフト

待ちに待った Google カレンダーの同期ソフトが出ました!早速ダウンロード、ダウンロード…

iCalとGoogleカレンダーをらくらく同期「Calaboration」|マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/03/055/


Syncing your Google Calendar |The Official GMail Blog
http://gmailblog.blogspot.com/2008/11/syncing-your-google-calendar.html

Google も CalDAV 正式対応したことだし、早いとこ相互に同期できるようにならないものか、と思っていた所です。どの程度使えるのかは試してみない事にはなんとも言えませんが、少なくとも「正式」対応ということで、信頼性の高いソフトウェアであることを期待したいと思います。

まずは、MobileMe 経由での iPhone との同期を試してみたいと思います。結果はまた別エントリにてご報告します。

2008年12月1日月曜日

一万件を超えた! iPhone Apps

複数のサイトの情報によれば、iPhone 用のアプリケーション・ソフトウェアが 10,000 件を超えたそうです。

10,000 Apps! | 148Apps
http://148apps.com/10000/

App Store Reaches 10,000 Apps (Sorta) | AppShopper
http://appshopper.com/blog/2008/11/29/app-store-reaches-10000-apps-sorta/

10,000 iPhone Apps | O'Reilly Rader
http://radar.oreilly.com/2008/11/10000-iphone-apps.html

この 10,000 という数字の中には、現在 AppStore には入っていないソフトも含まれているので、必ずしも入手可能とは限りません。

いずれにしても、開店して一年経たないうちに 10,000 以上のソフトウェアが AppStore からリリースされたというのは大したもの。私も早く作って登録申請しないと〜

2008年11月28日金曜日

Google Mobile App for iPhone による AppStore とのお約束違反?

先日エントリに書いた事が一部間違っていました。その訂正と続報です。

Google Mobile App for iPhone で使われているキーワード検索用の音声認識ですが、耳元に iPhone を近づけると音声認識機能が起動するのは「加速度センサー」ではなく「赤外線パルスによる近接センサー」の使用によるものだそうです。訂正してお詫び申し上げます。(原文も訂正済み)

さて、その近接センサーを使うための API の使用は、App Store に出品するためのルールに違反しており、それは Google も認めているようです。そして、いまだに App Store には Google Mobile App for iPhone は出ている様子…

Google Mobile Appのルール違反はスルーですか? | builder
http://builder.japan.zdnet.com/sp/iphone-3g-2008/story/0,3800087831,20384301,00.htm?ref=rss

グーグル、「Google Mobile App」でのApp Storeの規則抵触を認める|CNET Japan
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20384261,00.htm

iPhone 特長 センサー |Apple
http://www.apple.com/jp/iphone/features/sensors.html

builder で 海上忍氏も書いておられますが、これが Google というユーザ数が多い大企業だから Apple も黙認しているのか、それとも公開目前だからなのかは判然としません。App Store の審査で落ちた話はあちこちで出てきており、詳しいことはわからないものの、一回落ちても製品の修正をしなくても再度申請しなおしたところ受理されるなど、あちこちの Blog 記事を読む限りでは、基準が今だ明らかでない部分があるようです。この辺の事は当事者になってみなければわからないことが多すぎるので、本当かどうかは私が登録して申請してみればわかるとは思いますが…ちょっと不安に思う部分もあります。

iPhone Mail で使われているマルチタスキングの機能など、公開されてないあんな API こんな API を公開してくれ〜という圧力が高まらない限り、Apple は API の公開には踏み切らないのでしょうか… iPhone の性能と(私が販売形態から勝手に推測している電話会社への)通信機能の保証(の契約)を考えると、市井の開発者に API の使用を好き放題させることの実現は今後も可能性は薄いかもしれません。しかし、使えるはずなのに使えない機能があるのは精神衛生上良くないです。使えなくするのであれば、もっと皆が納得する形でのルール作りが必要になるでしょう。

App Store に登録する際のルールは(企業秘密はあるにしろ)せめて AppStore で製品を売りたいと考えている開発者には(緩和されたとはいえ、今だ厳しい NDA もあることだし)すべてオープンにして、なぜ受理されないのかという理由も詳しく当事者には開示してもらいたいものです。

 iTunes Store(Japan)

2008年11月25日火曜日

iPhone OS 2.2 と iPhone SDK

連休前に公開になった iPhone OS 2.2, 既にアップグレードされた方も多い事でしょう。これにあわせて iPhone SDK も 11/20 版がリリースされています。

今回の iPhone SDK のアッップデートで注意しなければいけないのは、MacOS のバージョンを 10.5.5 にしてからインストールしなければならない事です。ソフトウェアアップデートで更新してから SDK をインストールしなさいと注意書きにもありますので、これから SDK をインストールする方は手順を間違えないように注意書きをよく読んでくださいね。

iPhone Dev Center | Apple Inc.
http://developer.apple.com/iphone/index.action

iPhone OS に新しく加わった絵文字入力は別キーボードになっているんですね。どうせなら日本語で絵文字を変換できるようにしてほしかったなあ、と思うのは私だけではないはず…ともあれ、絵文字が使えるのが嬉しくて、あちこちにメールしまくっています。

さて、最近更新が滞り気味なのは、App Store で販売するための iPhone 用アプリを開発することを決心し、その準備に集中していたためです。自分に出来るかどうかわからないのですが、やってみなくてはわからないので、本腰入れてアプリを開発することにしました。どんなものになるかは見てのお楽しみですが、まずは自分自身が使えると思えるもの、ゆくゆくは全世界相手にちゃんとご購入いただけるものを開発したいものです。ビジネスは小さく始めて大きく育てたいと考えています。

最初は個人で開発するため、法人のビジネスのように行き届かない点もあるかもしれません。暖かく見守っていただけると嬉しいです。

2008年11月20日木曜日

iPhone の講義@スタンフォード大学の教材が公開されました

赤松正行さんの2061:Maxオデッセイというブログにスタンフォード大学のiPhoneアプリ開発講座が公開されているという記事がありました。さっそくスタンフォード大学のサイトをのぞいてみました。

CS193P iPhone Application Programming | Stanford Univ.
http://www.stanford.edu/class/cs193p/cgi-bin/index.php

さすがスタンフォード大というべきか、はたまた Apple の御膝元の地の利というべきか、この秋開講の講座なのに、素晴らしいボリュームです。英語が苦手でも iPhone アプリを勉強しようと思うのであれば、辞書首っ引きでも、Google Translate にお世話になってでも読む価値はありそうです。

それにしても赤松さんもブログで述べていらっしゃいますが、NDA の条件緩和によって、こうした教材が表に出てくるのはとてもありがたいことです。そして、NDA の縛りが厳しかった当初から「戦いを挑んだ」スタンフォード大学のスタッフにも敬意を表します。

(曰く、"Basically, it's like Fight Club." だそうです)

当然のことながら、スタンフォード大学なら Apple に卒業生がわんさかいるでしょうし、Apple としても無視できない存在ではあると思います。しかし、おそらくファカルティ・スタッフの準備は SDK がベータバージョンの頃から行われていたでしょうから、Apple との交渉や、不完全な環境下での教材用のプログラムソースとカリキュラムの開発は大変な労力と苦労であったことは想像に難くありません。

噂のアプライアンスの SDK をすぐに教えることができるフットワークの軽さは日本の大学も見習うべきでしょう。こんなうれしい教材があったら、日本の情報工学科ももっと活気づくのになあと思ってしまいます。(少なくとも私みたいなミーハーな人間だったらすごく嬉しいはず)

せっかく公開してくれたものを活用しない手はありません。私もこれで基本に立ち返って、OOPのデザインを勉強したいと思います。

Google Mobile App for iPhone が凄い件について

昨日公開された Google Mobile App 、早速インストールしてみました。こりゃすごい!以下に使ってみた感想を書いてみたいと思います。
ちょっとその前に、リリース文のURIを引用しておきます。

iPhone/iPod touch 用 Google Mobile App をリリースしました|Google Japan Blog
http://googlejapan.blogspot.com/2008/11/iphoneipod-touch-google-mobile-app.html


Just say it! Searching by voice with the new Google Mobile App for iPhone | Official Google Mac Blog
http://googlemac.blogspot.com/2008/11/just-say-it-searching-by-voice-with-new.html

まず、Google Moblie App for iPhone で特徴的なのは、サーチに従来通りソフトウェアキーボードを使う方法と、電話を使う要領で直接 iPhone に英語で検索のキーワードを話すと、iPhone に内蔵されている加速度センサー赤外線パルスによる近接センサーによって音声認識ソフトが自動的に起動し、話した内容(現在はアメリカ・アクセントの英語のみ対応)が文字列に変換され、Google の検索がかかるというもの。文字で説明すると難しくなってしまうので、ここは動画を見ていただいた方がわかりやすいでしょう。



ところで、TechCrunch はやや辛めの点数をつけている模様です。

GoogleのiPhone向け音声入力アプリをテストした―革命的というほどではないが、良くできている | TechCrunch Japanese
http://jp.techcrunch.com/archives/20081118first-look-at-google-mobile-app-for-iphone-great-but-not-second-coming/

私の場合、決して英語の発音が上手とは言えないのですが、"Fujitsu" とか "TechCrunch" とかその辺のキーワードは普通に認識されました(英語風のアクセントじゃないと認識してもらえなかった…)。

では、どんな場合に認識しないかというと、これも個人差があるので一概には言えないかもしれませんが、私の場合は、アルファベットでいうと "C" や "D" がつくような単語が認識されづらかったような気がします。"CITI BANK" は何回やっても "TD BANK" になってしまってちょっとめげました orz

あとは典型的日本人の発音なので、ご多分にもれず、"L" と"R" を含む単語はかなり認識率が悪かったのですが、こちらは少し気をつけるとかなり認識の度合いが改善されました。

TechCrunch の記事にもあるように、ネイティブスピーカでも誤認識はよくあるようなので、どの程度の精度なのか、あるいはどの程度の辞書データを持っているのかにもよりますが、ひょっとしたら

簡易版 英語の発音トレーニング・ソフト

として使えるかもしれません。Macintosh の Text to Speech のコマンドでひとしきりこの手の入力を試した事がかつてありましたが、なれてくると結構使えます。でも一人のときじゃないとうるさくて使えませんね。

片っ端からキーワードを読み上げて行くと、いつかは認識率も向上するかも…って、機械に聞き取れる発音に最適化してしまって、人間に聞き取れない発音になってしまったら困りますのでその辺は程々に (^^;

検索に関してはかなりの好感触なのですが、欲を言えば、やっぱり検索結果や GMail やその辺のアプリは Safari に飛ばされるのではなく、Google Mobile App for iPhone で閉じた形で提供して欲しいなと思います。Safari に飛ばされちゃうとそれまでやっていた操作の連続性が失われてしまってどうもうまくありません。この辺は次のバージョンに期待したいと思います。でも、Android があるから、iPhone には対応してくれなくなるかな?それだとちょっと Google らしくない気もします。

2008年11月17日月曜日

悩ましい iPhone App の価格決め…どう値段をつける?

Twitter をつらつらと眺めていた所、面白い記事を発見しました。Tim O'Reilly (おそらくオライリーメディアの CEO である Tim O'Reilly ご本人)の tweet からの引用です。

Sensible iphone app pricing & what's wrong w 99 cents: http://tinyurl.com/5mb4cl Must read for devs (via @danb21)


How to Price Your iPhone App out of Existence | SAFE FROM THE LOSING FIGHT
http://www.losingfight.com/blog/2008/11/15/how-to-price-your-iphone-app-out-of-existence/

このブログの主である Andy Finnell がこの記事で主張していることはつまり、

現在の iPhone app の値段は安すぎるため、市場的に「持続可能 (sastainable) 」ではない

ということでしょう。無料のアプリケーションや、有料であっても安いアプリケーションばかりが上位 100 位までを占めてしまうため、職業としてプログラマをやっている人は iPhone App Store を市場としての魅力があるとは思えなくなってくるだろうというのです。

なぜ App Store のアプリケーションが安いのか、その理由について Andy は次のように述べています。簡単にまとめておくと…

Reason #1: Initial store prices … Sega などの大企業と価格競争するのは得策ではないと考える人が多いから

Reason #2: Customer expectations … TWAUの調べによれば、購入する人は $5 以上は支払おうとしないから

Reason #3: Gaming the system … App Store のランキングは「ボリューム=どれだけダウンロードされたか」で決まる。つまり、安いアプリの方が当然ダウンロード数は多い。100位以下のランキングのアプリは見つける事さえ難しい。

Reason #4: Short term vision … デベロッパー達は「今」儲けようとして、将来ロイヤルティの高い顧客を囲うことを見据えた商品戦略をたてていないから


これに対する解決策も提案されています。それは、開発者自らが価格を変更すること、つまり

The Solution: $9.99 is the new $0.99 $9.99 を新しい基準価格にすること

です。($9.99 は Sega が WWDC で広報した自社のアプリにつけた価格)

長期的に見れば、Apple でさえ、低価格のアプリは歓迎しないだろうと私も思います。記事にあるように、99 セントというような価格の安いアプリで3割のテラ銭を取った所で、App Store のために Apple が支払っているコストにはほど遠いだろう、というのがその根拠です。より質のよい高いアプリケーションが上位に来てもおかしくないようなシステムの変更があるのではないか、と、この記事の著者も考えているようです。

It is likely that Apple will fix this hole. They want to make money too. For a $0.99 app, Apple is only making $0.30 per copy, which has to cover bandwidth, transaction fees, and advertising. I’m not suggesting Apple isn’t making money off $0.99 apps, but I am saying they’d probably prefer to be selling $9.99 apps.


なにより、プロの開発者が「魅力的」とは思えない市場で商品を展開できるはずもありません。もしこのままのシステムで運用するのであれば、食うに困らないから安い値段をつけられる開発者の製品が上位にくるばかりです。零細企業や適正な価格で提供しなければ生活できないプログラマは、App Store 以外の市場を探す必要がでてきます。そして現時点では iPhone アプリは App Store 以外で流通されることは Apple によって許されていないのです。

長く製品を育てて行こうとすれば、それなりにコストはかかります。ただ作りっぱなしのバージョン 1.0 のソフトが増えるばかりで、成熟したソフトが出てこないのではないか、というシナリオも Andy は考えているようです。ゆえにこうしたモデルは「持続可能ではない」だろうというわけです。

言うまでもなく、安いソフトや無料でも素晴らしいソフトはたくさんあります。それを否定するのは私の本意ではありませんし、そんなアプリがなくなればよいと言っているのでもありません。このブログの記事を書いた Andy Finnell もそう考えているでしょう。

ただ App Store を一つのビジネス、製品を売り買いする「市場」として見た場合、今の仕組みで果たしてそれが「持続可能」なビジネスを生み出していけるのか?という点について、この記事は重要な問題提起をしたということは言えると思います。iPhone の開発者はぜひとも読んでいただきたい記事です。(もちろん、App Store の責任者の方も!)

どの程度の価格なら市場に受け入れられて、どの程度のもうけなら食べていけるのか、という問いはどの世界でも根源的な問題ではあります。しかし、私だったら、できることなら技術を安売りするのではなく、きちんとした製品を適切な価格を設定して、私が食べるに困らず、購入したお客さんも満足してもらえるような価格、ビジネスが持続可能な価格で売りたいなと考えています。もちろん、無料で、あるいは安い価格で良いソフトを提供したい、という志のある人は、どんどん作って発表していったら良いと思います。有料無料を問わず、Win-Win な解決のためには、やはり適正な価格設定と公平なシステムは必須でしょう。

App Store もまだスタートしたばかりでいろいろと問題はあるようですが、システム上の問題やビジネスの仕組みの問題は Apple 頼みにならざるをえません。こうしたことも徐々に解決されるといいなと思います。


 iTunes Store(Japan)

2008年11月14日金曜日

iPhone に Bluetooth キーボードが…?

iPhone用外付けBluetoothキーボード発売のお知らせ | ZDNet builder
http://builder.japan.zdnet.com/sp/iphone-3g-2008/story/0,3800087831,20383446,00.htm

iPhone 3G が実は Bluetooth 対応だって言う事は公然の秘密(?)ですが、上の URL の記事では、iPhone OS の次期バージョンでは キーボード等の入力デバイスに対応する可能性があるということらしいです。

Bluetooth の難しい話はさておき、もし Bluetooth キーボードが使えるとどんな良い事があるか考えてみました。
  • mixiやブログの投稿がしやすくなる
  • 長文が書きやすい
  • ショートカットキーが使えるようになるかも?
  • 打ち間違いが少なくなる
  • BT対応親指シフトキーボードがあればiPhoneでも親指シフトが使えるようになるかも?
  • 軽量なエディタがあれば外出先で原稿やソースコードが書けるようになるかも

やや妄想がかってますが、BT対応の親指シフトが使えたらいいのになと思ってしまいました。ショートカットキーは無理にしても、ソフトウェアキーボードで打ち間違いが多い私にとっては、たとえ持ち運びが多少辛かろうと、外付けのキーボードがあると楽だなあと思うのでした。長文は一覧性が悪いので無理にしても、各種原稿の一部が iPhone で書けるようになると嬉しいです。一昔前のパソコンよりは性能良いでしょうから、シンプルなエディタがあれば十分用が足せると思うんですよね。

今後のiPhone の展開が気になってきました。はやく32GB モデルでないかなあ…一気に 64GB でも 128GB でも良いのですが。そして、メインメモリをもっと増やして欲しいなと思います。

2008年11月13日木曜日

新しい iPhone OS v.2.2 のリリースに関する噂

あちこちでそろそろ new iPhone OS の話が出回りだしましたね。前回の v.2.1 で日本語まわりの機能にかなりの進歩が見られました。しかし使いなれてしまうと、使い勝手や不具合に目がいくもの。急にアプリケーションが終了してしまったりする事が多い等、いろいろと改善すべき点は残っているように思います。

では、いつ新しいバージョンがリリースされるのか、という話ですが…
CNET でこのような記事がありました。

次期「iPhone OS 2.2」のリリース、11月21日に開始との情報も | CNET Japan
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20383476,00.htm

で、この CNet のニュースソースがなんとギリシャのサイト。

iPhone OS v2.2 to be released on 21 November! | iPhone Hellas
http://www.iphonehellas.gr/3454/iphone-os-v22-to-be-released-on-21-november/

どうやら、この記事を読むのに Google の自動翻訳を使っているらしいのですが…
どうせなら Google Translate に日本語訳してもらいましょう。結果はこちら。

http://translate.google.com/translate?u=http%3A%2F%2Fwww.iphonehellas.gr%2F3454%2Fiphone-os-v22-to-be-released-on-21-november%2F&hl=en&ie=UTF-8&sl=el&tl=ja

日本語の絵文字対応は、ソフトバンクがらみで既にニュースになっていますね。あと他のめぼしい機能としては、噂の Google ストリートビュー対応とナビゲーション機能である、とこの記事では述べられているようです。

さて、この内容、どこまで信用できるのやら。なんとなく当たっているような気もしますが、皆さんはどう思われますか?

2008年11月11日火曜日

iPhone ロケット!!

いろんなアプリを開発されている方が世界中にいらっしゃいますが、iPhone をロケットで飛ばして飛行データをロギングしてしまったという方がいらっしゃいました…凄い!

The iPhone rocket: The story (and data) of how an iPhone hit 1300ft | Make: Blog
http://blog.makezine.com/archive/2008/11/the_iphone_rocket_the_sto.html?CMP=OTC-0D6B48984890

考えてみれば、GPSもあるし、加速度センサもあるので、面白いデータはとれる訳ですよね。場合によっては、安価な「航法制御装置」モドキとしても使えるのかも。

1300ft はだいたい400mくらいだそうですが、それにしても「携帯電話」をロケットで 400 m も飛ばすとは、かなり良い度胸の用に思えます…だって、壊れても AppleCare Protection Plan は使えそうにないですからね。


iPhone Rocket Launch and Interview (from MobileOrchard.com) from Mobile Orchard on Vimeo.

iPhone 開発勉強会が立ち上がっているようです

2008/11/6 iPhone SDK勉強会 まとめ
http://iphone-dev.jp/modules/pico/index.php?content_id=9

まだこういう勉強会に出て話せるネタはないけど、いずれこういう所に参加できるようになれればなあと思っています。

2008年10月28日火曜日

iPhone 版 Google Earth リリース!

iPhone 用に Google Earth がリリースされたようですが、なんか凄そうですよ、これは!



Introducing Google Earth for iPhone | The Official Google Blog
http://googleblog.blogspot.com/2008/10/introducing-google-earth-for-iphone.html

Google Earth、iPhone版がローンチ―これはすごい|TechCrunch Japanese
http://jp.techcrunch.com/archives/20081027google-earth-comes-to-the-iphone-and-its-awesome/

私は Earthscape を使っていたのですが、これを見てしまったらからには Google Earth をインストールせざるをえません(って、誰に強制された訳でもないんですがw)

Earthscape のように、とりあえず使えるものを出すというのも重要ですが、やっぱり、Google の技術力は凄いな〜と思うのでした。

iPhone 2.2 の話

しばらく静かだった iPhone まわりの話題も、そろそろ iPhone 2.2 の話が出始めてにぎやかになってきていますね。Apple の業績も好調だったようなので、今後の展開に期待したいものです(昨今の経済状況悪化はさておき…)

「iPhone 2.2」、グーグルの「Street View」などマップ機能を強化か|CNET Japan
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20382684,00.htm

この記事によれば、あの「ストリートビュー」も iPhone で見られるようになるとのこと。カーナビやパソコン版のストリートビューには及ばないでしょうが、善かれ悪しかれ、チラ見だけでも出来ると便利に思う人もいらっしゃるでしょう。

この他にも、オーディオ周りの改善もあるとの噂なので、期待したいところです。

2008年10月17日金曜日

MacBook Pro …ユニボディは是か非か?

新しい MacBook Pro で採用されたユニボディ。一体成形された筐体は美しいですね。しかしながら、美しい花には毒があるかも…ちょっと気になることもあります。まずは、ブログ記事の引用から。

【レビュー】アルミ板1枚から作る「ユニボディ」採用の新MacBook Pro - その描画パフォーマンスを試す|マイコミジャーナルhttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/10/15/the_spotlight_turns_to_notebooks/
ユニボディの長所は、見た目の美しさに加えて「強さ」があること。外装とボディフレームが完全に一体化されることで、高い剛性を実現しているのだ。継ぎ目に汚れがたまるようなことはなく、購入時に近い状態で使い続けることも以前よりたやすいはず。


一方、こちらの記事では…

5 reasons damaging your MacBook is a worse idea now than ever before | Crunch Gearhttp://www.crunchgear.com/2008/10/16/5-reasons-damaging-your-macbook-is-a-worse-idea-than-ever/

2. The unibody design means you can’t just replace the dented bit
Remember the white MacBooks that turned yellow when you used them? Luckily, you could replace the plastic top panel for a pretty low cost. With my MBP, a ding on the right side meant a similarly low-intensity solution. Now, the new manufacturing process is fantastic, and guarantees a more rigid and durable frame, but if something should happen to it… well, either you’re hammering it out or you’re paying for a whole new “brick.” And somehow I doubt they switched to this new process because it was so cheap.
Estimated cost: $250 (arbitrary)

【以下、Sioによる超訳】(もうじき訳が出ると思いますが、いまはまだ出ていないので…練習もかねて)
2. ユニボディ・デザインはちょっと凹んだ部分だけを交換することはできないことを意味する
君が白いMacBookを使ったとき、ボディが黄色くなった事を覚えているかい?めでたいことに、君はプラスティックの上部パネルを僅かなコストで交換できた。僕の MBP (MacBook Proの意?)の右側のへこみは、これが同じような低い強度のソリューションだったことを意味する。そう、新しい生産プロセスは素晴らしいし、堅固で耐久性のあるフレームを保証している。でも、もし何かが起きるとしたら…そう、君がそれをハンマーでたたきつぶすたたいて直すとか、全く新しい「固まり」 にお仕置きをするごと購入する羽目になるとか。そして、どういうわけだか、僕は奴らがこの新しい生産プロセスに変更したんじゃないかと疑っているんだ。なぜなら、あまりにも安すぎたからね。コストの見積り:250ドル(根拠無し)*


(* 読者のご指摘により、誤訳した部分を修正いたしました。どうもありがとうございました!2008.10.21記)

CrunchGear の方は私も覚えがあって、私の PBG4 もこのページの写真と似たようなことになってます。北京の学会に出たときに、車道にある、わざと盛り上げている部分に蹴躓いて (けつまづいて)、思いっきりカバンを放り出してしまったという… (;_;)

確かに、ユニボディは格好いいし、頑丈そう。でも、ノートブック型のコンピュータは持ち運ばれるのがお約束。AppleCare は適用外だし、5万円くらいかかると言われて、泣く泣くそのまま。それでも高いと思ったのに、一体成形だとどうなることやら。金額を考えるとちょっと怖ろしい…

しかし、真の Mac ファンたる者、そんなことにはめげず、次から次へと繰り出してくる新製品をモノともせず、バシバシ購入して使い倒していくことでありましょう (^^; 実際、凹もうが何しようが、CPUが動いている限り、ウチのPBG4 は現役続行です(爆)

2008年10月15日水曜日

出た!新しい MacBook !!

Apple Store(Japan)最近は Macintosh はフジ系列の「めざましテレビ」でニュースとして取り上げられるんですね。MacBook Air の時もそうでしたが、実機つきで、アナウンサーのおねーちゃんが良く解ったんだか解らないんだか…というような説明をしているのがほほえましいなと思ってしまいました。でも、考えてみれば素人目にもわかりやすく、しかもみんなが見ている番組で広報しないと受け入れられないわけだから、Apple の PR もなかなか良い線ついてますね。NHK ではあり得ない取り上げられ方でしたw

近頃、開発用の速いマシンが欲しいなーと思いつつ、物書き/開発用と iTunes 用で分けて運用しています。最近 MacBook をクラッシュさせたこともあって、MacBook も悪くないのですが、なんとなく MacBook Pro の方がいいなと思うことが多くなりました。いや、我が儘なだけなんですけど(爆)

MacBook Air もココロ惹かれますが、高機能型には目がないので、新しい MacBook が出たと聞いて、早速 Apple のホームページに飛んで見てみました。

Apple ホームページ
http://www.apple.com/jp/

17inch はどうしたの?と思ったのですが、 Apple Store ではまだ売っているようです。発表会でもちゃんとプライスリストからは外してない旨を明言されていました。でも NVIDIA のチップが古いのかな〜?と思われる部分もあり、ぱっと見のデザインも旧型のまま(液晶周りが黒くない)なので、New MacBook Pro と言えるのは 13inch, 15inch のようです。大きいと変更に時間がかかるんでしょうか?

13inch は最近陰が薄くなってましたが、面積の小さいコンパクト機が出たということで、モバイラーには嬉しい選択肢かと思います。MacBook Air は薄くて楽だけど、カバンの面積は必要としますね。大きいカバンを持ち歩くのがいつもというわけではないし、ラインナップが増えるのは喜ばしいことです。

私が買うとしたら、画面の大きい 17inch が欲しいですね。ただ、17inch にすると、持ち運びにカートを使わないと腰や肩にキそうなのは確実。小さいのは MacBook があるから、当分はこれで良いかも。iMac というのもいいですね〜うーん、悩む。

TechCrunch のライブブログと発表のまとめは下記のリンクから日本語訳が読めるようです。

アップル発表会ライブブログ | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/archives/20081014get-your-apple-liveblog-today-at-crunchgear/


Apple Store(Japan)

2008年10月10日金曜日

リリーズ済 iPhone SDK の NDA を Apple Inc. が見直し

先日届いた日経 BP のメルマガを読んでいたら、こんな記事があるのを知りました。ちょっと気がつくのが遅かったのですが、ここでも紹介させていただきます。

米アップル,iPhoneソフトウエアに関するNDAを撤廃 | IT Pro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081002/315943/

To Out Developers | Apple Developers Connection
http://developer.apple.com/iphone/program/

「iPhone SDK の NDA 問題って何?」という方は、こちらの過去記事をご参照ください。

iPhone SDK の NDA がよくわからない… | Sio's Gadget Blog
http://sio-gadget-blog.blogspot.com/2008/08/iphone-sdk-nda.html

公開していないベータバージョンなどは従来通りNDAの縛りを受けますが、公開済みのソフトウェアに関しては NDA を気にしなくても良くなりそうです。この辺のことをもう少し突っ込むには、新しい NDA を見てみないと何とも言えませんが、とりあえず野良プログラマ属性の私にとっては、この事態の改善によって、Web 上での技術の開示がスムースになることを期待したいものです。

発行がペンディングになっていた書籍も、これで発売開始になることができそうですね。アップルのリリース文はあっさりしていますが、相当数の文句があったと思われます。それをちゃんと聞いているよ、という態度を Apple が示したことは、私は評価したいです。

いずれにしても、ひとまずは、よかったよかった。

2008年10月6日月曜日

[iPhone App] Fring : iPhone で Skype や Google Talk が使えるサービス

TechCrunch などでは以前から報道されていたようですが、以前は Jail Break 必須だった Fring という VoIP サービス用のソフトが、AppStore から提供開始という噂をきき、早速試してみることに。

結論からいうと、 Fring というサービスのアプリがちゃんと AppStore からダウンロードできました。昨晩見たときには TechCrunch の日本語版は読めていたのですが、今は404エラーが出ているので、英語版にリンクを張っておきます。

Finally! Fring brings Skype to iPhone, no jailbreak required | Tech Crunch
http://www.techcrunch.com/2008/10/03/finally-fring-brings-skype-to-iphone-no-jailbreak-required/

AppSotre に入って、検索で "Fring" を探せば、おそらくすぐに検索出来るはずです。現在の所は無料のようです。
サービスの概要については、TechCrunch の過去記事が詳しいと思われます。ここでは詳しく書けないため、使いたい人は Fring のページ(英語です)を読んだ上で利用していただくしかないのですが、基本的には Skype 等のサービスのアカウントをアプリに登録すれば、Fring 経由で利用できるようになるというものです。

アプリ自体の使い方は簡単です。実際に手持ちの ID を入れて使ってみましたが、ちゃんと SkypeOut で電話をかけることが出来ました。特に不具合などは出ていないようです。以前なら「脱獄 (Jail Break) 」必須だったのですが、AppStore からダウンロードできるのは喜ばしいことです。仕組みを理解した上で使うのであれば、便利に使えるのではないでしょうか。

一点ご注意いただきたいのは、この手のソフトは権利関係その他で使えなくなる場合もあるということです。試す際には、Fring のサイトを良く読んだ上で、自己責任での使用をお願いします。

2008/10/10 追記:
私が見た時はなぜかTechCrunch の日本語版が404で見られなかった件ですが、現在は

http://jp.techcrunch.com/archives/20081003finally-fring-brings-skype-to-iphone-no-jailbreak-required/


から読めるようです。
nobさんからのコメントで教えていただきました。
教えていただき、どうもありがとうございました>nobさん

2008年10月3日金曜日

Apple Care の迅速な修理対応に感動した!

もうだいぶ経ってしまいましたが、MacBook のハードディスクがお亡くなりになってしまった時の Apple Care の対応について一言。

いままで何度となく Apple Care のお世話になってきましたが、今回の対応は適切かつ迅速で非常に良かったです。初めて

「入っていて良かった!」

と思えるサービスを受けました。

以前は、さんざん電話をたらい回しにされたあげく、自分で診断ディスクを立ち上げさせられ、こちらのミスを疑われて嫌な思いもしました。そんなこともあったのでかなり斜に構えていたのですが、今回はそんなこともなく、状況を話したら「残念ながら、そのような状態ですと、本体をお送りいただいて修理というオプションしか提示できないようです。申し訳ありません」と丁寧に言われました。ちょっと感動!電話のお兄さんはまだ慣れてない様子だったけど、そんなことはちゃんと話を聞いてもらってるということが解れば気になりませんよ。ええ。一番不快なのは、マニュアル的な対応をされることですから。

まあ、もしかしたら「迅速な対応」には別の要因があったのかも知れませんが(苦笑)、ちゃんと受け付けてもらえたし、速攻で修理して返ってきたので、全く問題はありませんでした。(発送が休日をはさんだ関係で2日ペンディングになったのは致し方ない)お陰でやっと復旧も叶い、TimeMachine のバックアップもまあうまくいって、やっと元に戻ることができたかなというところです。

Apple Care や 電話での問い合わせをすると必ずアンケートがメールで送られてくるのですが、初めて良い評価を書く気になった出来事でした。これからも是非、真っ当なサービスの提供をお願いしたいものです。

ダウンロード無制限の iTunes + iPod / iPhone ?

Tech Crunch の日本版に載っていた記事です。これが実現できるのであれば、 iTunes のヘビーユーザー的には大歓迎ですね。是非検討していただきたいサービスだと思います。

楽曲無制限のiPodなら100ドル一括前払いも「アリ」? | Tech Crunch
http://jp.techcrunch.com/archives/would-you-pay-an-extra-100-for-an-all-you-can-listen-to-ipod/

もしこの記事の内容が実現されるのであれば、迷わず 1万円くらいは出費するなーと思ってしまいました。1万円越えはちょっと高いかも。一年間でどのくらい iTunes Store にお金をだすかにも寄りますが…

App Store 込みで使えるのなら、2万円払っても良いかもしれません。月極(つきぎめ)というのも良いかも知れませんが、前払いのほうがユーザには有利ですね。

2008年9月22日月曜日

MacBook黒、TimeMachine でリストア中

先日 HDD がお亡くなりになった MacBook の黒が無事修理から戻ってきました。

これを機会にクリアインストールと思ったのですが、それはいつでもできるので、TimeMachine を使ってフル・リストアを試みています。以下、今のとこころの作業手順です。
  1. 梱包をといて、電源を入れる。
  2. 起動したら表示言語を「日本語」に選択する(よっぽど「英語」にしてやろうかと思ったけど、我慢した)
  3. インストール・オプションを外付けの「TimeMachine」から復元することを選択する。
  4. ハードディスクを接続し、そのディスクで作業することを選択すると、インストールするデータの容量(135GB以上あった)が示され、続行ボタンをクリックする。
  5. すると、なにやら3時間半あまりの表示が出て、現在インストール作業終了待ち(爆)
とくに難しいこともなく、すんなり作業できました。さすが!

今回、急ぎの作業があるのでやむを得ずフル・リストアを選択しましたが、/usr/local/配下とか/opt/配下などに怪しげなファイルがイパーイあるので、それを整理するためにも、一回クリアインストールせんとな…と思っています。が、それをするには行方不明のオリジナルのディスクを探したり、UserID を探し出したりと面倒くさい作業が待っているのです。よって、今回は断念。

今回のことでいろいろ勉強になりました。書類のバックアップ用に MobileMe の容量を増やして、さらに TimeCapsule を買わないかんな~と思いました。このブログも早いところきちんとバックアップしないと。

今後、素早く復元させるためにも、TimeMachine は必ず ON にしておこうと心に誓ったのでした。

iPhone の AC アダプタ無償交換の件

私の iPhone にもソフトバンクモバイルから SMS が入っていました。

Apple 超コンパクト USB 電源アダプタ交換プログラム |Apple ホームページ
http://www.apple.com/jp/support/usbadapter/exchangeprogram/

アダプタの金属部分がはずれて電源コンセント内に残った場合、それを触ると感電する可能性があるということで交換になったようです。
日本の iPhone はすべて交換対象のようですから、ホームページの記事を参照の上、該当者は交換した方が無難のようです。

先日の nano のバッテリーの件もそうですが、製品の安全性には十分注意を払ってもらいたいものです。

2008年9月19日金曜日

素晴らしい!! MobileMe で助かりまくりの巻

先日お伝えしたとおり、現在私のメインマシンである MacBook(黒) は AppleCare を利用しての修理中となっています。

その間、コンピュータ屋さんとしてはパソコンがないと仕事にならないわけで、どうにかやり過ごすのに腐心しています。具体的にどういう体制になっているかというと…
  • パソコンは PBG4, DELL Inspiron (note type), FMV TEO (Desktop type) の3種類。本当は FreeBSD を入れた ThinkPad があるけど、今は動いていない(ネットインストールがうまくいってない orz のでほったらかし)
  • メールはGoogleに主要なものは転送済み
  • スケジュールは iPhone と MobieMe + Google Calender を使って同期可
  • メールの閲覧は iPhone。スケジュールの閲覧も iPhone
とまあ、Intel Mac こそ2台ないものの、PBG4 はまだ何とかつかえているし(iTunes 激遅でまったく使えないけれど iTunes 専用だから(w ) Windows マシンは XP と Vista の両方があるので、なんとかなってます。一番痛いのはため込んでいた論文とかレジュメなんかを見られないことですが、それも TimeMachine であとで見られるし…ということで、最悪の事態は免れました。

ネットを閲覧するときのブクマはしばらく前から Google のブックマークを頼っているし、MobileMe のおかげで Mac のブクマと Windows のサファリの ブクマを同期させることができました。今回のことで改めて素晴らしいと思ったのは、MobileMe で Mac と Windows マシンのデータがシームレスにやり取りできていること。カレンダーやメールの同期はしていませんが、これは素晴らしい。初期設定さえ済ましてしまえば面倒臭い作業はほとんどないです。

さらに、今回 MacBook はクラッシュしたけれど iPhone 買っていたので、メールの閲覧などは全く支障がでていません。この点でも iPhone 買ってよかった!と思うのでした。

今回失敗したのは、仕事用のデータがローカルにしかないこと。いま一つ iDisk にそのデータを置いておくことを躊躇していたのですが、たかだか 2GB だし、そろそろ何らかの策を講じないとな~と思うのでした。しかし、上り1MB出てるかどうかで 2GB のデータのアップロードはちと厳しいかもしれません。よく検討せねばと思うのでした。暗号化も重要だし、この辺はもうしばらくかかりそうです。

2008年9月18日木曜日

MacBook (黒) がクラッシュしました orz

ptetex3を入れるとき、なんか動きが鈍いな~と思ってたんですが…

ついにメインマシンとして使っていたMacBook(黒)起動しなくなってしまいました。悲しすぎる (;_;)

幸い AppleCare の修理が適用されるので、お財布は痛くないのだけれど(ありがとう!AppleCare!)、どこまで TimeMachine でバックアップできているかが問題。
アプリケーション、大丈夫だろうなあ…

この際、ハードディスクの中身を整理するのもいいかもです。
しかし、痛すぎる (/_;)

2008年9月16日火曜日

ptetex3 のインストール

思い立って ptetex3 を再インストールしてみました。今までは[改訂第4版] LaTeX2ε美文書作成入門についているCDを使っていたのですが、最新のパッチを当てたくて作業を開始しました。

以前のディレクトリは全部削除して、

ptetex -- teTeX 用日本語パッチ集
http://tutimura.ath.cx/~nob/tex/ptetex.html

から必要なものをダウンロードし、早速 make …と、なにか失敗した様子。あちこちいじってみたものの症状が消えないため、

ptetex Wiki
http://tutimura.ath.cx/ptetex/?FrontPage

動作報告で助けを求めに行きました。するとすぐに教えてくださる方がいて、やっと今日そのエラーを外すことができました。そのあとは、FreeType2 というソフトを SourceForge からダウンロードして自前でインストールする必要があったものの、なんとかコンパイル完了。やれやれ…

ところが、コンパイルは通したものの、make test が通らない。 ptetex Wiki をよく読むと、どうも GhostScript の日本語がいまいちらしいのです。まあ、MacOS X だし、TeXShop 使うから GS はあきらめて、make test はパスして、そのまま make install。

縦書きなどのスタイルは使っていませんが、当分はこれで使ってみようと思います。
どうもありがとうございました > ptetex Wiki の皆様

2008年9月13日土曜日

iPhone 2.1 ソフトウェア・アップデート できました!


先に iPod touch がリリースされていましたが、iPhone も無事 2.1 にアップデートできるようになりました。
早速使ってみました。その前に、今回のアップデートの内容が各所で出回っていますので引用します。

アップル、iPhoneの最新ファームウェア「2.1」を公開 | ケータイwatch
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41810.html

・通話発信時のエラーと通話中のエラーによる回線切断の発生頻度の減少
・ほとんどのユーザを対象としたバッテリー寿命の劇的な向上
・iTunesへのバックアップの所要時間の劇的な減少
・メールの信頼性の向上(特にPOPおよびExchangeアカウントのメールフェッチ時)
・他社製アプリケーションのインストールの速度の向上
・他社製アプリケーションが多数インストールされている場合にハングおよびクラッシュを生じる問題の修正
・SMSのパフォーマンスの向上
・アドレスデータの読み込みおよび検索速度の向上
・3G信号強度表示の正確性の向上
・バッテリー寿命の劇的な向上
・SMS着信時の警告音繰り返し機能(2回まで追加可能)
・パスコード入力に10回失敗後のデータ消去オプション
・Geniusプレイリストの作成機能


この他、嬉しい機能として日本語の連文節変換が加わっています。

使ってみての感想ですが、いや、これはちょっと嬉しいです。細かい話ですが、日本語入力がもたつかなくなったようなので、入力作業が楽になりました。今までのようなストレスは感じません。また、インストールしているアプリが多い私の iPhone はしょっちゅうクラッシュしていたのですが、これでそれも少なくなるという話のようです。まだ使い始めたばかりなので、また報告したいと思います。

ちゃんと「やだなー」と思っていた所を修正してきたのは、非常に喜ばしいことです。多機能化も嬉しいですが、不具合の修正で使い勝手が良くなる方が、個人的には嬉しいなと思います。

2008年9月10日水曜日

9/9 の Apple イベントは iPod のフルリニューアルが中心


iPod touch に iPhone 3G と同じく外部スピーカがついたというのが、私にとっては朗報です。これで iPod touch でも「あの」アプリが試せます。買い替えようかな〜(w

ジョブズ氏が健在ぶりをアピール:“ジーニアス”で“ナノ・クロマティック”なiPod新製品群、Appleイベント詳報 (1/2) | ITMedia News
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/10/news041.html

iPod touch 2.1 firmware update now available | engadget
http://www.engadget.com/2008/09/09/ipod-touch-2-1-firmware-update-now-available/

結局、iPod のラインナップがフルリニューアルされただけではなく、iTunes 8 と ソフトウェアアップデート2.1 も、ということだったので、事前の情報は全部「あたり」だったようですね。iPod touch のソフトウェアアップデートはすでにダウンロード可能なようです。

iPhone もアップデートされるのかと思いきや、2.0.2のまま…これはどうやら、iPod touch にスピーカが付いたので、そのドライバ周りの変更ということなんでしょうか。いずれバージョンは統合されるのかどうか、ちょっと気になる所です。2.0 を購入済みの人はフリーアップデートらしいので、様子を見てアップデートされると良いでしょう。

ちなみに、ソフトウェアアップデートを入れるには、iTunes 8 にバージョンアップする必要があります。 iTunes 8 にすると、ライブラリの更新やらなんやら、いろいろと立ち上がってしまうので、事前に段取りを良く考えて操作する方がよいでしょう。

iTunes 8 はすでにダウンロードできる状態です。MacOS X を使っている人はメニューの「ソフトウェア・アップデート…」から QuickTime のアップデートとともにインストール可能です。

iTunes 8 に Genius 機能とやらが付いたというので何かとおもったら、iTunes mini store がさらに進化 (?) したということらしく、下にあった mini Store が消えて、自分が持っているライブラリにある曲と関連性の高い曲を自分のライブラリの中、そして iTunes Store から「おすすめ」してくれるという機能のようです。一歩間違えば自分のプライバシー情報だだ漏れなので、この機能を使うときには初回に Apple に情報を送信してもいいかどうかの同意が取られます。なんか最近こういうサービスが多いですね。それだけ「ユーザ個人」に対してカスタマイズしたサービスを提供できるということでもあるし、そうしないときめ細かいサービスが開発できないということなんでしょうけれども…なんか、思想調査がらみか?という気がたまにします。(でも、サービスは使いますが)

Apple に限らず、この手の情報収集の正当性を自分のデータについて検証できないのが、もし嫌なときはサービスを拒否するくらいしか力を持たないユーザとしては不満に思うのでした。時々で良いから、ユーザが自分の情報の溜まり具合を Apple に自分で確認できる機能とか、Apple がどれだけ人力/機械力で自分の情報をどのリクエストで検索したかとか、そういうのをチェックできないものなんでしょうか。絶対内部的にはそういう情報持ってると思うんだけどなあ…まあそうするとセキュリティ云々とかいろいろあるので、コストがかさむからまず無理でしょうけど。でもそろそろそういう事を考えた方が良いんじゃないでしょうか。じゃないと Big Brother の陰が…

ところで、New iPod nano ですが、クリックホイールと番号ボタンなど一部違う所があるものの、形が au の携帯電話、Infobar2 に似ているなと思ったのは私だけでしょうか。上部、下部の曲線具合は au の Infobar2 の方が美しいと思いますが、見た感じなんだか「携帯電話だなあ」と思ってしまいました。

しかし、驚いたのは iPod Classic の値段。29800円!120GB! これはお買い得かも…ミュージックライブラリのバックアップとして非常に魅力的。ネックは今その金額を叩き出す稼ぎが無い事ですが。どなたか iPod, iPhone のお仕事下さい!(マジで)<ヲチはこれかい。

2008年9月8日月曜日

Mac 版 Google Chrome はいつ出る?

Platforms and Priorities | Google Mac Blog
http://googlemac.blogspot.com/2008/09/platforms-and-priorities.html

先日のβ版公開で注目を浴びた Google の Chrome を試してみました。思ったより描画速度が早かったので、驚いています。今はまだセキュリティホールがあったりしますが、かなり面白いタブブラウザになるのではと期待しています。

なので、Mac 版のリリースが待たれる所ですが、上記の Google の開発者チームの元によれば

"pieces build and pass tests, but there's no Chromium application yet."
「いくつかの部品は作られていてテストにもパスしているが、Chromium アプリケーションはまだ存在しない」

ということだそうです。Chromium というのが Google Chrome の Open Source バージョンで、BSDライセンスの元で公開されています。どうやら、この Chromium という形で MacOS X 版は提供されるようですが… オープンソースのChromium のままなのか、これが完成すると Google Chrome for MacOS Xとして配布されるのか、このあたりの事情がまだよくわかりません。もしご存知の方がいらっしゃいましたら、コメントでお知らせいただけると嬉しいです。

追伸:
同じソースを元に、次のような記事も出ています。

Google、「Mac版Chromeはなぜ遅れるのか」を弁明|ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/03/news025.html

9/9の Apple のイベントは iTunes 8 と iPhone 2.1 ?

最近注目している理系技術系の情報サイト、ars technica に9月9日に行われるAppleのイベントで何が目玉商品になるのか、という事について報道されています。

On iTunes 8 and hunches; also iPhone 2.1 for Tuesday | ars technica
http://arstechnica.com/journals/apple.ars/2008/09/06/on-itunes-8-and-hunches-also-iphone-2-1-for-tuesday

確かな情報とは言えないようですが、これによれば、イベントにあわせて発表があるのは iTunes の新しいバージョンと、 iPhone OS のアップデートではないかとのこと。

もしこれが本当なら、巷で噂されている iPod nano のリーク画像はガセ、あるいは目くらましの術なのでしょうか…?

[リンク]久しぶりに Impression Blog を更新しました

Lifehacking.jp の mehori さんに刺激を受けて、私も久しぶりにマインドマップのネタを書いてみました。

モレスキンとマインドマップの「合わせ技」で読書メモ
http://sio-impression-blog.blogspot.com/2008/09/blog-post.html

マインドマップやモレスキンに関心のある方や、他人がどんな読書ノートを作っているのか興味のあるかたは、是非ご覧下さい。

2008年9月5日金曜日

9/9 は Apple の「イベント」があるらしい

どうやら来週の火曜日(アメリカ時間)に Apple の iPod がらみのイベントがあるらしいです。

Apple announces special event September 9 | MacWorld
http://www.macworld.com/article/135322/2008/09/event.html

新しい iPod nano がお目見えするのか、はたまた、なにか別のサービスがでてくるのかは不明ですが…
MacWorld のサイトにはこの手のアオリに食傷気味な人のコメントも散見されますが、なんやかんやといっても、やはり見逃せないことは確かなようです。

Cappuccino vs. SproutCore

全然関係ないのですが、最初 Cappuccino を Cupertino と見間違えてしまいました。(^^;

ここにきて、なにやら Mac がらみの Web 開発環境がにぎやかになってきたような気がします。ちょっと前まで Mac で Web 開発といえば WebObject だったのですが。

CappuccinoはMac用プログラミング環境Cocoaのウェブ版 | TechCrunch 日本版
http://jp.techcrunch.com/archives/20080904cappuccino-brings-cocoa-like-programming-to-the-web/

でも、SproutCore という JavaScript Framework がすでに MobileMe で使われていたりします。

SproutCore: rich web apps in JavaScript, no Flash needed | arts technica
http://arstechnica.com/journals/apple.ars/2008/06/17/sproutcore-rich-web-apps-in-javascript-no-flash-needed

このあたりの比較をまとめたのが次の記事です。

Cocoa on the web: 280 North, Objective-J, and Cappuccino | arts technica
http://arstechnica.com/journals/apple.ars/2008/06/26/cocoa-on-the-web-280-north-objective-j-and-cappuccino

つまり、Objective-C のような機能を JavaScript にも持ち込んだのが Objective-J で、Cocoa フレームワークのような機能が Cappuccino という製品で提供されるという事らしいです。Cocoa でデスクトップアプリを作った事がある人はそのまま Web アプリを作れるようになるようです。

MS の Silverlight , Adobe の AIR , Rails, Java, などなど、Web の開発はいろんなものがたくさんあってどれをベースにして良いものやら困ることもしばしばですが、マカーな開発者からすれば、Cocoa で Web アプリもシームレスに開発できるのであれば、嬉しいですね。しかし、Cocoa のフレームワークをそのまんま製品にしてしまって大丈夫なんでしょうか?

2008年9月4日木曜日

iPhone などのプラットフォーム向けのコンペ

暫く前に報道があったのでご存知の方も多いと思いますが、iPhone や Android などの次世代型といわれるモバイルプラットフォーム上で稼動する新しいサービスやソフトウェアの開発プランコンテストが開催されるそうです。

三井ベンチャーズ i*deal Competition
http://www.ideal-comp.jp/index.html

ここで HMDT の木下さんが iPhone の開発についてコメントを寄せていたので、読んでみました。HMDT の木下さんにはかなり前に HMDT のサイトについての感想をメールで出した所、速攻で丁寧なお返事をいただいたことがあり、とても親切な方です。 Apple の ADC の Cocoa 講習会でも初級講座に出席してお世話になりました (^^; Mac の開発にかけてはかなりの経験と実績のある方です。

iPhoneプログラミングのコツとツボ
http://www.ideal-comp.jp/developer_02.html

iPhone プログラミングのコツというよりは、駅探の iPhone アプリについての開発者目線からの解説という雰囲気でしたが、 UI の重要性や 駅探アプリでどのような点に気をつけたのかという事については一読の価値があると思います。

タイトルから iPhone SDK に関する言及があるのではと期待したのですが、結局言及されていなかった(最後に NDA がらみの話があることが一言だけ)のは致し方ないですね。でもちょっと残念。

私も、もう少し力が付いたら、こういうコンペに応募してみたいです。次の目標ですね。

2008年9月2日火曜日

Apple が iPhone 用に iTunes の特別機能をリリース?


CrunchGear が先ほど報道した所によれば、Apple が iPhone / iPod touch 用に iTunes の特別機能をリリースするらしいです。

Apple to launch app that adds extra features to your iTunes music downloads | CrunchGear
http://www.crunchgear.com/2008/09/02/apple-to-launch-app-that-adds-extra-features-to-your-itunes-music-downloads/

つまり、今まで iTunes で購入する曲に歌詞カードなんていうのはなかった訳ですが、追加のアプリケーションを App Store から購入(なのか無料ダウンロードなのかは不明ですが…)すれば、CDのアートワークや歌詞カードが手に入るようになるということ。洋楽の購入頻度が高い私には、歌詞カードが(著作権上ヤバそうなサイトに行かなくても確認できるという意味で)良さそうに思えます。

まあでも、iPhone 限定といわずに、Mac の iTunes 用にもそういう機能をリリースして欲しいですね。

2008年8月27日水曜日

iPhone SDK の NDA がよくわからない…

iPhone のアプリを作ろうと、今勉強中です。英語の資料しかないのは別にかまわないのですが、iPhone SDK の NDA がかなり強力で、共同作業やネット上でオープンに聞いて回るという事が難しい感じがします。実際、そういう情報がかなりあって「じゃあ、わからないときはどうするのよ?」というのが個人的には問題だったりします。
Apple にインシデント発行してもらうような予算がない人はどうすればいいのでせうか。

iPhone NDA: Doing more harm than good | ars technica
http://arstechnica.com/news.ars/post/20080728-iphone-nda-doing-more-harm-than-good.html

NDA によるあおりを受けたのか、iPhone 開発関係の書籍がなんだか発売延期になっていたり、発刊時期が未定になっていたりします。
最初どういう事かよくわからなくて、いろいろ調べてみました。

NDA 違反になる行為|NDA
http://iphone-dev.g.hatena.ne.jp/keyword/NDA

iPhone の NDA についてアップルの人に聞いてみた。|ku-sukeのはてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/ku-suke/20080626#1214485406

つまり、
・iPhone SDK に含まれる内容は、競合他社に漏れるとまずい事になる。
・よって、開発者が入手した内容は原則公開禁止。
・ただし、クローズドな環境(同じ社内の同じプロジェクト等)でなら、ソースコードやSDKの資料が外部に漏れないようにした上で、情報交換を認める。
というような事らしいです。

個人的に Web でどう開発したとか書くというのも駄目らしいです。iPhone に限って言えば Open Source 的な手法はこの NDA がある限り無理なのかもしれません。しかし、ここまで秘密保持をせまるなら、Apple が率先して開発者向けに ML やディスカッション・ボードを設けたり、定期的に開発者向けのセミナーを開催してくれないことには、なんともやりにくいという感じがします。(WWDC へ行けって?そりゃそうでしょうが…アメリカだし。)今現在 ADC のページから確認できる公式の iPhone 関係のMLは Safari がらみの ML しか無いようです。

MacOS X についても Xcode 3.0 から NDA 適用という噂もあり、ちょっとこの辺のどうこうから目が離せなくなってきました。Web 上で書けない事が多くなってくるのも、なんとなく嫌な感じです。

本気で商売する人は、Apple の ADC Select 以上の会員になりましょう、ということなんでしょうか。NDA は今や当たり前のことですし、ADC の Select を買って(インシデント2件分の)サポートしてもらうというのもありですが、NDAで厳しくコントロールを迫るのであれば、もうちょっと開発者に優しい環境を整えてもらいたいなと思っています。

2008年8月20日水曜日

iPhone OS アップデート 2.0.2 & お気に入りアプリ

昨日から提供開始になった、iPhone OS のアップデータを早速インストールしてみました。これで突然 Safari が落ちる不具合とか、そういうのが解消されているといいな〜と思って使っています。でもアップデータの能書きの詳細を読んだら「不具合の修正」だけで何の不具合かかいてないんだもんな(苦笑)もうちょっと詳しく書いて欲しいものです。今のところ、特に問題もなくうごいているようです。

インストールしたアプリもだいぶたまってきたので (^^; これからは少し整理しないとと思っています。噂の Big Canvas PhotoShare は面白そうなので、私も入れてみました。「全員に公開」で写真も(一枚だけですが)公開しています。猫の写真(w ですが、よろしければ見てやってください。

これで Life Logging するかどうかは、自分の公開ポリシーを策定しないと。家族に iPhone ユーザが居ないのが痛いかも。Share できないじゃん(苦笑)まあ、それは Web を使えばいいのですが…

2008年8月14日木曜日

iPhone 用外付け充電器

iPhone FAN (^_^)v さんのところで見つけた、この商品。

【iPhone対応】リチウムポリマー内蔵AC充電器HYPER(USBタイプ)ACLK-40G+iPod接続ケーブル リ...

この前試してみた所、iPhone 3G での Web ブラウジングは2時間弱でバッテリー切れしました (w
液晶画面を使わない iPod としての操作だけならそこまで短くないと思われますが、流石に、2時間で電池切れだと緊急時の電話としての機能が不安になってきました (^^; 液晶を使わなければいいのですが、それじゃ iPhone の意味はないわけで… その辺、難しいところですね。この充電器がそういうお悩みを解決してくれることを非常に期待している次第。

ケーブルなしの商品もあるようです。私は持ち歩き用にケーブルありの方を買ってみようかと思ってます。いざというときのために、乾電池で動くタイプの充電器もあると良いなあ…そのくらいなら自分で工作できそうな気もしますが、まあ、私の電気回路の工作テクは学生実験程度の経験しかない素人なので、大事な iPhone をつぶす危険があることはやめておいた方が無難かもしれません(苦笑)

追伸:
iPhone FAN (^_^)v さんの所のコメントで見る限りでは、問題が出ている方もいらっしゃるようです。試したい方は元の記事を参照の上ご検討くださいね。

2008年8月6日水曜日

iPhone 料金体系の変更…損か得か?

ソフトバンク孫社長「iPhone通信値下げ、数を取りにいく」・4―6月決算会見 |  Nikkei IT Plus
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfa001005082008

【iPhone料金を斬る!】iPhone 3Gの料金値下げは「大英断」、ユーザーにとって不利な点は一切ナシ!|日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080805/1017395/?top

私はヘビーユーザの域に入るらしいのであまり価格改定があっても関係ないのですが、それでも家でWiFiをオンにして機内モードにしておけば、Webの閲覧などはかなり節約できるでしょう。その点がいけてます。なので、私も今回は「ユーザにとって得」であると思います。
「そこまでしてシェアとりたいのか?>ソフトバンクモバイル」という気がしないでもないですが…携帯電話の市場が成熟期に入った以上、シェアをより多くとりにいくのは当然のことなのでしょうね。

おとうさんストラップはもらい損ねたけど、今回のパケット通信分の価格改定で元はとれたかな〜
でも、今月はすでにかなり使っているので、間に合わないかもしれません(苦笑)

2008年8月5日火曜日

iPhone ファームウェア「2.0.1」

iPhoneの不具合を修正したファームウェア「2.0.1」| ケータイWatch
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41248.html

最近、自分のiPhone を使っていて、突然「パケット通信ができません」とか、メールを受信しているとちゅうに「ぐるぐる」が止まらなくなって、結局異常終了したりとかということがありました。

詳細は発表されていないらしいですが、Safari が不安定だったり、いろいろと不都合もあるので、早速アップデートしてみたいと思います。

2008年8月3日日曜日

新しいブログを公開しました

先日お知らせした私の本やセミナーの感想を書いたブログサイト "Sio's impression blog" を公開しましたのでお知らせします。

これから徐々に記事数を増やしていこうと思います。過去の記事もリンクしていく予定です。
Sio's Gadget Blog ともども、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2008年8月1日金曜日

[お知らせ] 書評やセミナーの感想などを別ブログにします

以前からいろいろ考えていたのですが、8月になった事だし (^^; 心機一転、当ブログの構成と内容を変えてみることにしました。

1. 書評/セミナーの感想ブログを別建てにします。
 Sio が参加するセミナーの感想や本を読んだ感想などを、別のブログに移動します。当ブログのアクセス解析を見て考えた結果、Apple, Macintosh 等を中心とした、ガジェット/開発者/パソコンユーザ向けの内容に特化することにしました。 書評(というか、読後の感想文?)については、コンピュータ関係についてはこちらに掲載し、それ以外は新しく設置するブログに書きます。
 すでに新しい Blog は Blogger で作成は終わっており、" Sio's Impression Blog" という名前になる予定です。英語のアウトプットの練習用として英語版も作る予定です。(どなたか添削お願いします (^^; )
 いま記事を書いている最中です(といっても、最初の一件だけ)。出来上がったらこちらのブログに告知の上、公開します。

2. たわいのない独り言は、はてな支店twitter でつぶやいてます(w
 私個人としては、何でもかんでも一つの箱に入れて後で時系列でソートし検索…というスタイルが好きなのですが、日々読んでくださる方の利便性はあまりよろしくないかな〜と解析結果を見ていて思いました。そこで試験的に最近更新が止まっている「はてな支店」の方を( SICP の続きとともに)そういう場にしてみようと思うので、よかったらそちらものぞいてみてください。サイドバーに更新リンクを張っておきます。ブログ本文にも時々はリンク張らせてくださいませ。
 Twitter はここのブログパーツにも表示させていますが、相変わらずつぶやいているので、興味があるかたは Follow お願いします :-)

3. Blogger から別サービスへお引っ越し?
 この Blogger サイトはずっと残す予定です。なので今すぐにというわけではありませんが、引っ越しを考えています。以前画策して頓挫したのですが (^^;
 しかし、時々記事のアップすら出来なくなることが多いので、ちょっと考え中。iPhone / 携帯電話対応にもしたいなというのがもう一つの理由です。
 今のところ、MovableType か WordPress を使おうかと。あるいは NetCommons を使うかもしれませんが、まだ何にするかは決めてません。お勧めの CMS があったら是非教えてください。

というわけで、いろいろ考えてみようかと。もし良きアドヴァイスやご要望があったら是非お聞かせください。

2008年7月30日水曜日

mixi for iPhone

最近 iPhone に対応したブログやサービスが増えてきて嬉しいかぎりです。というわけで、こんな記事も。

ミクシィ「mixi for iPhone」を試す。 | MACお宝鑑定団 blog
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=659

ついに対応しましたか。mixi日記を iPhone で書こうとしたときは「ちょっと骨が折れるな〜」と思っていたので、こういうのは大歓迎です。

App Store には他にもブログを投稿できるアプリが登場していますが、Blogger のエントリを iPhone で書くのはなかなか大変(写真付き等の時はとくに)まだ活用するに至って居ません。

Amazon も iPhone 対応になったという噂ですから、これからどんどんそういうサービスが充実してくるのでしょう。ちょっと楽しみ。
(っていうか、そういう流れにのって開発シル!>自分)

2008年7月24日木曜日

iPhone の脆弱性情報とパスワード付PDFが見えない件


1. iPhone の脆弱性情報

先ほど CNET Japan で見つけた記事です。

iPhoneの「Mail」と「Safari」にフィッシング攻撃の脆弱性|CNET Apple Center

http://japan.cnet.com/apple/story/0,2000076557,20377715,00.htm


対策パッチがリリースされるまで、iPhoneユーザーは「信頼できるウェブサイト(銀行、PayPal、ソーシャルネットワークなど)だとするリンクが Mailで開いたメールに書かれていても、そのリンクをクリックせずに、SafariでウェブサイトのURLを直接入力してほしい」とRaff氏は警告している。


どうやら、URIのリンクをそのままクリックするのは良くないようですね。偽装したURIをクリックしないよう、お互い気をつけましょうね。直接 URI をタイプするのが吉だそうです。しかし、長いのはどうやって入力すれば…(爆)

2. パスワード付のPDFファイルが Mail や Safari 見られない件


先日パスワード付の PDF ファイルを iPhone で閲覧する機会があったのですが、何も表示されませんでした。真っ白。どうやら PDF ファイルを表示できるけど、パスワード付には対応していない様子です。こういう機能制限情報って、Knowledge Base 探さないといけないのでしょうかね。結構使う機能だと思うのですが… ちなみに Knowledge Base では該当の情報を見つけられませんでした。何かご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。

今ひとつ PDF 周りの機能が弱いので、編集は出来なくても良いから、付箋紙貼る機能とか、何とかならないかなあと思うのでした。

2008年7月21日月曜日

iPhone 3G と iPod touch を Syncする

iPhone 3G と iPod touch のカレンダーデータとアドレス帳を MobileMe のサービスを使って同期するようになってから、スケジュール管理の効率が格段にあがった気がします。特に複数台の Mac やiPod, iPhone で同じデータを管理しなければならない環境の方にはお薦めです!場合に寄っては Windows もこれでいけますね (^^)v

私の手持ちの iPod touch は PBG4、iPhone は MacBook (black) に紐づけられているのですが、今までの悩みは PBG4 が今だ Tiger で動いているので、そのままでは Sync(同期)できないことでした。(Tiger と Leopard のデータを Sync しようとするとクラッシュ!)

なので、どうしようもなかったのですが、MobileMe のサービスに移行してからは、すこぶる快適です。iPod touch を iTunes Store で 2.0 にアップデートする必要はありますが、今までネックだったアドレス帳や、iCal のデータがプッシュされるので、いちいちカレンダー情報を更新するために母艦の Mac に USB 接続する必要がなくなりました。しかも、バラバラになってしまった iCal のデータを MobileMe 経由ですべて同期できるので、どのマシンを使って iCal データやアドレス帳を更新しても同じように使えます。

iPod touch は WiFi 接続されてないと駄目とはいえ、使いだすと非常に便利です。とくに iPod touch と iPhone 3G で同じアドレス帳やカレンダーが使えるのは、変なストレスがなくて非常に良かったと思っています。iPod touch の 16 GB のデータを MacBook に持って行くのはちょっと骨が折れる仕事だったのでたすかりました(紐付けする母艦を変更する場合は、完了までのかなり時間がかかります)

Evernote for iPhone 3G も重宝しています。ですが、悩みが一つ。手持ちの PDF を Evernote に登録しておくと良さそうなのですが、オンラインで個人的な PDF を載せておくのは少々不安です。それに、Evernote に載せておいても、メールに添付して転送できません。そうなると、自分宛にメールで送っておくしか手段ないのかな…?しかしサーバー上に余分なデータが残ることになるし… Evernote は暗号化オプションなかったですよね、たしか。Yojinbo は暗号化オプションはあるのですが…もし何か良い知恵があれば教えてください <(__)>

これで、正式に OmniFocus が iPhone と Mac で Sync できるようになれば、GTD の良い実装ツールになりそうです。β版でも良いんですけど、データがなくなるとショックも大きいので、今回は遠慮しています。相変わらず RHODIA 使っているので、全くなくなるわけでもないのですが w


Apple Store(Japan) Apple Store(Japan)

2008年7月17日木曜日

初代 iPhone, iPod touch のセキュリティ情報と iPhone 3G のコスト

「iPhone」や「iPod touch」に脆弱性、「iPhone 3G」は影響を受けず | IT Pro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080714/310768/

iPhone, iPod touch に搭載されている Safari に問題があるようです。SSL 通信がだだ漏れになってしまう恐れありとか。以下に記事の一部を引用します。

具体的には、SSL(TLS)の接続時に、ユーザーが許可していないにもかかわらず、Webサーバーが送信してきたサーバー証明書を受け入れる危険性がある。これにより、悪質サイトにSSL通信の盗聴を許す恐れなどがある。

解決策は iPhone や iPod touch に iTunes 経由でソフトウェア・アップデート 2.0 を入れる事だそうです。しかし、それって有料なんでは… (^^; 1500円也を払うか払わないかという話ではありますが。

MacOS X だとセキュリティ・パッチの類いは無料ですが、携帯電話は勝手が違うようですね。それだけ iPhone にはコストがかかっているのかなと思いきや、 iPhone 3G のコストは174.33ドルだという試算もあります。私の感覚では思ったより安いな〜という印象なのですが…この手の携帯電話のコストの相場って、どのくらいなんでしょう。

2008年7月15日火曜日

iPhone にカット(もしくはコピー)&ペーストがついてない理由

iPhone でメールを書いていて時々嫌だなと思うのが、カット or コピー&ペーストが使えないことです。そう思っている人は世の中に多いらしく、CrunchGear 経由で次のような記事を見つけました。

Apple Explains Missing iPhone Features | ExtremeTech
http://www.extremetech.com/article2/0,2845,2325536,00.asp

要するに「Apple は iPhone でのカット&ペーストを嫌っている訳じゃなくて、優先順位の問題」「他にもやるべき事がある」という話らしいです。なので、将来的にはアップデートで対応する可能性はあるんじゃないか…ということですね。

で、なんで{Cut | Copy} & Paste の優先順位が低いかということですが、私の予想は次のようなもの。

・ブラウザで表示されているものの丸ごとコピーなど、MacOS X の様な機能を入れてしまうと、メモリの消費が桁違いになって性能に影響する。
・コピペ機能を入れると、全体のガベージコレクションのコストが高くつくかも。
・今までユーザアプリ(複数)間のデータのやりとりを提供するような環境が無かったので(公式にはアップルの提供した機能のみだった)、コピペでアプリケーション間通信をする必要がなかった。
・いくら全体のメモリ空間がGBオーダで有るとはいえ、基本的には iPhone は組込機器でOSサイドで管理できるメモリ空間は限られる。
・アプリケーション間のデータパッシングを考えはじめると頭が痛くなるので、最初の段階ではあまり考えたくない。そこまで考慮されたハードがあるわけじゃないし…
・パソコンと違って、大規模なコピペはそれほど必要なかろうと予想していた。

と、適当な事を書いてみましたが、どうでしょう?テキストだけでもいいのでコピペが出来るといいなとは思いますが。

私的には、もうちっと、iPhone の中身について勉強せんといかんなーと思ったことでした。

iPhone と国際SMSまわりの話

昨日nobさんからSMSについてのコメントがあったので、少し国際SMSについて調べてみました。確かに日本の国内のキャリア同士は SMS は使えないですね。ただし、W-CDMA(場合によってはGSM)を利用している国外のキャリアに対しては出来たはず…と思い、国内のキャリアでどう扱っているかの情報を探してみました。

ドコモのSMSについて
http://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/outline/sms.html

ソフトバンクモバイルの国際 SMS について
ttp://mb.softbank.jp/scripts/japanese/service/3G/global_service/sms/area.jsp

S!メールは iPhone で使えませんが、S!メールはMMSの扱いですね。

国外のキャリアに対しては、ドコモもソフトバンクも 3G 携帯電話 (W-CDMA) か一部の GSM 携帯電話なら各社が契約しているローミング先等で使えると思いますが…現在相手がいないので試せないです (^^;

中国など海外では SMS がメールコミュニケーションの中心らしいので、かなり便利に使えるようです。

au は W-CDMA ではないので何とも… au では SMS のことはCメールというのでしたっけ。Cメールはおそらくau専用かと思います。ただ確認がとれていないので、もしご存知の方がいらっしゃったら教えてくださいませ。


さて、iPhone の携帯電話のメール機能は、日本の独自進化した機能が削れてちょっとなーと思う部分はありますが、私の使い方は、nob さんがコメントでおっしゃっていた通り、セカンドライン的な使い方なので、携帯電話としてはあまり意識していないです。むしろ PDA 的に使っているので、EM ONE に Skype 入れて音声通話も出来ます的なノリになっているかもしれません。それでも EM ONE よりはずっと使いやすいですが。Skype はやっぱり通話しづらいときもありますしw

#今もってる EM ONE はスライドの部分がへたれてきて、接触不良で画面が乱れるようになってしまいました。
#修理に出したけど、修理担当者がちゃんと見てくれておらず、直ってなかった (--;

iPhoneのメール機能はむしろパソコンのそれに近いので、そういう割り切り方にすれば、私としては特にストレスにはならないです。絵文字やデコメールを使えないのは痛いですが…HTMLメールなら読めるのかな?今度HTMLメールは試して見ようと思います。

2008年7月14日月曜日

Starbucks でお茶 & iPhone で投稿

写真付きでiPhoneから投稿しています。

きのう自転車を買ったのでその試運転を兼ねて、近所唯一のスタバにきてみました。

iPhone を使って良いと思うのは、やはり持歩きが便利なことです。パソコンじゃないとできないことも多々ありますが、エディタがあれば、最悪でも書き物はできそうです。

ユビキタスキャプチャにも重宝しそうです。早くOmniFocusの次バージョンが出てきてMacBookとsyncできるようになるのが待遠しいです。

2008年7月13日日曜日

iPhone 3G から海外へSMSを送る方法

今日ドイツの友人にiPhoneからSMSを送ろうとして嵌りました(爆)

最初、SMSのアイコンをタップして起動、その後友人の電話番号を入れて(もちろん国番号も)メッセージを入力して「送信」をタップ。しかし、何回やっても送信失敗になってしまいます。

最初、文字数制限に引っかかったかと思ったのですが、どうもそうでもない様子。iPhoneのテクニカルセンターなるSBMのおねいちゃんに教えてもらった電話番号に電話をしても全く電話にでてくれません。

そういえば、と思って「+」の文字を電話番号の前に半角文字で付加して(この出し方もちょっと戸惑った)、やっと送ることができました。

SMSの番号入力の所では、テンキー入力になるので、どうやって「+」の文字を入れるかと思いましたが、薄い文字でかかれた「+」のボタン(数字はたしか「0」)を長めにタップしていると入力できるようです。

オンライン・マニュアルを検索すれば何とかなるのでしょうが…
日本の携帯電話の分厚いマニュアルもどうかと思いますが、一般の人向けに全く印刷物が何もないのも困ったものだなと思いました。

そういえば、SMSのみで、MMSは遅れないんでしたっけ…>iPhone
その話を友達にしていなかったなあ…そういえば。ドイツ語で「iPhoneはMMSのサービスには対応していないらしい」って言うのが面倒かも(爆)

iPhone 3G の FAQ まとめ | Gizmodo Japan
http://www.gizmodo.jp/2008/06/iphone_3gfaq.html

2008年7月11日金曜日

iPhone 3G の長い一日…


やー、長い一日でした (^^;

iPhone を手に入れられたのは良いけど、狙いの16GB白は手に入れられず orz
でも初期ロット死守の意味で(意味不明)iPhone 8GB 黒を手に入れました。

以下unboxing画像です。





SIMカードを新しくしなければいけないのですが、ショップでは動作確認しませんでした。いいのか?それで… (^^;








この辺は iPod touch と同じような作りになっています。






中蓋を開けると、イヤホン、USBケーブル、ACアダプタ(小さい!)が入っています。




入手の経緯とインプレッションなどは、また後ほどご報告したいなと思います。

iPhone からの投稿です

やっとテスト書き込みまで辿り着きました。
入力は結構良い感じですが少し鍛えないといけませんね。

Unboxing の写真は後ほどupしますね。


Posted with LifeCast

2008年7月8日火曜日

[まとめ] iPhone 7月11日発売開始 一般店は正午から

いよいよ木曜日発売となったiPhone, ぼちぼち発売開始に向けて情報がでてきました。
そこで少し情報をまとめておきたいと思います。

ソフトバンクモバイル iPhone 3G のページ
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/

Apple iPhone 3G のページ
http://www.apple.com/jp/iphone/

+D Mobile 「iPhone 3G」、ソフトバンク表参道で午前7時から先行販売
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0807/08/news068.html

+D Mobile 「iPhone 3G」は実質2万3040円から──月額5985円のデータ定額プランも新設
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0806/23/news073.html

さて、気をつけたいのが次の点。かならずソフトバンクモバイルのページをチェックしてから買いに行きましょう!

・購入台数は1人1台。
・法人契約の場合も、来店者1人あたり1台。
・代理人への販売は行わない。
・iPhone 3Gを販売する店舗は、「ソフトバンク携帯電話取扱店」。
・Apple Storeでは販売は行わない。
・契約時には免許証などの本人確認書類が必要
・月々の料金を窓口請求で払っている場合は契約できない場合がある。事前に口座振替もしくはクレジットカード払いに変更しておく必要がある。
・機種変更の場合は、現在利用しているケータイ用のメールアドレスは解除になったり、アドレスブックを利用しているとサーバ上にバックアップされているデータが削除される可能性あり。

等々。いろいろと制約がありそうです。注意するにこしたことはありませんね。

機種変更の場合はメールアドレスが変わってしまうので、いろいろ面倒なようです。ただし、詳しいことはソフトバンクモバイルの取扱店や公式サイトで確認したほうが良いでしょう。

正午から、ということですが…地元の店に何台入ってくるか、ちょっと心配。予約して入ってきたら機種変更でもいいのですが、できれば初日に手に入れたいものです。

2008年7月7日月曜日

Googleのトップページ

今日は七夕だから何かあるかなと思っていましたが…



七夕ではなく、Marc Chagall の誕生日ということで、シャガール調のGoogleのタイトルになっていました。きれいなので、記念にスクリーンショットを保存してみました。

iPhone 使い方ビデオ


既にあちこちで紹介があるようですが、Apple のサイトで iPhone 3G の使い方ビデオが紹介されています。

iPhone 3G ビデオガイド | Apple
http://www.apple.com/jp/iphone/guidedtour/

Web でもストリーミングできるほか、iPod や パソコンにダウンロードできるようになっています。見るときは QuickTime プラグインが必要になるでしょう。

私も一通り見ました。本筋とは全く関係ない事が気になってしかた無かったのですが…それは何かというと、解説しているお兄さんの腕の位置です。腰の位置から下にはまったく手を下ろしていません。iPhone を片手にもって説明しないといけないし、画面のレイアウト上、そうせざるを得ないのだと思いますが、あれはかなり疲れそう… (^^; お兄さん、お疲れさまでした。

そういえば地図の説明に出てくる「バードランド焼鳥」は、Apple Store 銀座のすぐ近くですね(w

2008年7月4日金曜日

MacOS X 10.5.4 アップデート インストール完了!

今朝 Mac を起動してみると、ソフトウェアアップデートが起動して、インストールしますか?と聞いてきました。何だろうと思ってみてみると、10.5.4!おお、そうでしたか。

About the Mac OS X 10.5.4 update | Apple Inc. (U.S.)
http://support.apple.com/kb/HT1994?viewlocale=en_US

まだ日本語版の説明記事はでていない模様です。しばらくすればまたでてくるでしょう。
セキュリティアップデート込みでインストールされるようです。iCalまわりもかなり修正がはいったようですね。ちゃんと動くようになったかなあ…> iCal

2008年7月3日木曜日

ご近所のiPhone情報

近くのソフトバンクモバイルのお店に行ってみました。

まず、店内を見渡しても、iPhone の"i"の字もでていません。実機は無いにしても、ポスターぐらいあるだろうと思って行ったけど、まったくありませんでした。

また、iPhone を発売する旨の告知もありません。ワープロの張り紙くらいあるだろうと思って見に行きましたが、これも甘かったです orz

お店を見る限りは、フツーにソフトバンクモバイルのお店で、特筆すべき情報は何もなかったという…Apple のサイトも毎日見てますが、とくに変わったことは見られないようです。

さて、この限られた情報から推測できることは何か。私の独断と偏見でつらつらと書いてみます。でも、本気にしないでください(苦笑)

・Appleとの提携話があまりにも急だったので、末端の販売店まで周知する態勢が整っていないのではないか?
・マジで出せる情報が何も無いのではないか?
・実はiPhoneの実機が日本に届いていないのではないか?
・Appleとソフトバンクモバイルの間で「情報はAppleが仕切る」というNDAに近い契約があるので、ソフトバンクモバイルは発売後でないと何も語ることができないのではないか?
・ソフトバンクモバイルは iPhone についてプロモーションできる権利がないのではないか?

書いててどれもありそうな話だ〜と思いましたが、勝手な推測なので、ここだけの話にしておいてください (^^;
どれか一つでも正解があったら、どなたか教えてください(w

2008年7月2日水曜日

原子力発電所のある町の「緊急放送」の誤作動

ちょっとびっくりした記事がありました。

「ミサイルが着弾する恐れ」と緊急放送、福井県美浜町でシステムが誤作動 | IT Pro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080630/309818/

誤作動ならおおむね問題はないんだろうけど、その内容が…「ミサイル」の着弾情報だったらかなりドキっとさせられることは想像できます。

こういう防空(?)情報って、防衛庁じゃなくって「消防庁」の「全国瞬時警報システム(J-ALERT)」なんですね。そんな物があるとさえ知らなかった。こういうことでもないと、公にはならないのでしょう。

システム的にはどうなんでしょう。防衛庁の握ってる情報が消防庁に来るのって、人が間に入らない「自動」なんでしょうか。それとも「手動」で官庁ごとのシステムへ「入力」されるんでしょうか。緊急防災情報の「受信」の機能をもっているとおぼしき「回転灯」の故障を直す過程で、別の機械である「緊急情報の放送装置」が動いてしまったというのが原因のようです。再起動時に変なデータが流れたんでしょうか?

機械的には大した故障じゃないけど、間違いの「防空警報」が地域放送で流れるような事はあって欲しくないなーなんて思いました。それ以前に、「ミサイルが来るぞ〜」って言われても、どこへ逃げればいいんだか(爆)

2008年7月1日火曜日

目標を達成できる「時間割」を作るための「時間の棚卸し」

小学校から大学の学部まではちゃんとした「時間割」があるのが当たり前の生活を送っていたのですが、社会人以降はあまり時間割を気にしなくなってしまいました。そのかわり、大雑把に「朝」「午前@{会社|学校}」「午後@{会社|学校}」「残業」「晩」くらいの時間感覚で計画をたてていました(会議などがあるので実際には、もう少し細かい(苦笑))。

しかし、資格試験に合格しようとしたら、大雑把よりは、もうちょっと Time Conscious であらねばならないのかとちょっと反省しました。「ちょっと時間が空いたけど、何しよう?」と思っていてもなかなかどれにするか決められなかったり「今日はどの勉強するやるんだっけ…」ということに時間を割いて嫌になるよりは、「今、何曜日の何時だからこれをする時間」とか「今は何時だから片付けの時間」と決めてしまった方が空いた時間になんかやらなければいけないけど、その何かを決められないストレスがないように最近思えてきました。

例えば野球のイチロー選手は、家で食べるものからロッカールームに入る時間から、ベンチからフィールドにでる足をどちから踏み出すか、等々、一連の自分の動きを徹底的に「定型化」して、シーズン中は野球以外のことに集中力や意識を奪われないようにしているそうです。それを聞いた私は「いや、フツーしないでしょう?」と思ったけど、何か達成したい事があるのであれば、自然とそうなるものなのかもしれません。

そこで資格の勉強を「定型化」して自分のルーチン/習慣にするべく「時間割」を 作ることにしました。そのためにまず「時間の棚卸し」をしています。

時間割という位なので、だいたいは一週間くらいなのですが、ちゃんとGTDの週次レビューに組み込んで、フランクリンプランナーに書いてみようと思った訳です。定型化のカード、まだ作ってません(w

あまりにもギッチリ予定をたててしまうのは良くないので、時間割は一週間単位くらいでちょうどいいのかもしれません。まずは、自分が何の勉強をするかという所から、試験の日時などと参考書の作業量なども見ながら、時間割を作る作業をはじめてみました。

しかし、いざ隙間時間を利用して計画をたてようとなると、どの程度の時間があるのかが自分でもわかりません。たとえば3分でできることと15分でできることはだいぶ違うと思います。3分だったらフラッシュカードを繰るくらいしか出来ないかもしれませんが、15分あれば一冊フォトリーディングできるかもしれません(実際にはビジネス書だったら5分あればフォトリーディングできるんですが、復習までするとなると、そのくらいかかるのです)。

それに、どのくらいの隙間があるかで、持ち歩く道具の数が上下するわけです。私がなるべく荷物を減らそうとおもってなかなか減らないのは、とにかく空いた時間に何かをしようと思って、そういう本などを持ち歩く習性が身に付いているからです。空いた時間に何をするのかあらかじめ決まっていれば、大きい荷物も持ち歩く必要はありません。

そこで、どのくらいの時間があるのか、一週間単位で自分の時間の「棚卸し」をしてみました。やってみるとちょっと意外だったような…

・案外まとまって勉強できる時間は少ない
 →雑用が結構あります。しかも時間をとられる。

・睡眠、ご飯の用意など、体調管理上死守しないといけない時間はかなり多い。
 →一日の1/3以上は食う寝るなどの基本的なことに取られます。これは削るとまずい。あとでひどい目にあう。同じ失敗は二度と繰り返しません(きっぱり)

・仕事しながら勉強するのは、土日の使い方次第
 →家族に協力して欲しい旨を申し出ない事には、なんともしがたい…

・朝早起きするのも夜遅くするのも、確保できる時間にたいしてかわりはない。
 →だったら早く起きてみようかなあ。朝方じゃないから最初は辛いんですが(苦笑)

・勉強してたら、ブログかく暇、無いよ?(w
 →せっかく続けているのだから、書きましょう(苦笑)>自分

・「テンプレート」に当てはまらない部分は「フランクリン・プランナー」にスケジュールを書いておくと良い
 →できるだけ、書き出しておいて(GTD)「することを探す」ことに悩まないようにする。

フランクリンプランナー、なにも書く事が無いぞと思っていましたが、そうか、こうやって使うのか!!!(講習会行っておけば悩まなくて良かったかも)ということにも気がつきました。一週間コンパス、使えるやないか!(人生のミッションステートメントはどこかへ本と一緒にまぎれてしまいましたが、そのうちちゃんと書き直しておこう…)

あとは、これをどうOmni Focusに持って行くかなんですが…そのまえに iPhone を買わないと(爆)

先人たちがいろいろとノウハウを残してくれていて、それがほとんど同じことを言っているのは、人間の「ハードウェア」としての機能は動く仕組みがほとんど同じだからなんですね。脳みそをどう使うかなんてあまり考えた事がなかったのですが、勉強本に限らず、加速学習とかその辺の勉強法を大量に読む事で、なんとなく知識がリンクした感じがします。

昨日から始めた作業ですが結局一日では終わらず、今日に持ち越してしまいました。これからずっと使うシステムなので、よく考えてみたいと思います。できれば今日で終わらせて、明日からはちゃんと時間割通りに出来るかどうか、試験運用する予定です。3週間やってみて、無駄が多かったりキツかったりしたら、また見直しをかけようと考えています。目安を3回転として、2ヶ月半後くらいでしょうか。その日は一日予定を入れず、見直す時間をたっぷりスケジュールに入れておかなくては(笑)

こういう作業をしている時に思ったのは、「する事を探す」ストレスって、マインドマップの講座で聴いた「ゲシュタルト」の話のようだなあと思ってしまいました。

ちなみにここで言うゲシュタルトとは、訳すと「形態」となりますが、物の一部をみて全体がわかるとか、物が欠けた所をみてそこに何がくるのか法則性を見つける、というような人間の認識に関わる性質「ゲシュタルト性質」のことです。詳しくは Wikipedia などを参照してください。

空白があると埋めたくなってしまうのは、人間の性なんでしょうか。

追記:
結局来客で、今日中に見直し作業は終わらない見通しに(爆)
外乱要因もちゃんと確保したうえで、必要な学習時間を見積りしなければと思いました。でもこればっかりやっていては本末店頭なので、明日でケリつけます!つけさせます!

2008年6月28日土曜日

セミナーに参加して気がついたこと

近頃セミナーやその懇親会などに出ていて良く思うことがあります。それは

「会話できる環境は重要!」

ということです。

私が今「まずいぞ、これは」と思っていることは、他の人と話す機会が激減していること。話す機会が一般の仕事と比べて少ないというのは、非常にまずいな、と思います。

人間の発話能力というのは、やはり使う機会がすくないとどんどん衰えていくものらしいです。英語のトレーニング法で「必ず声に出して英文を読む」というのがありますが、日本語の会話に於いてもそれは同じことであると実感することが多いです。

以前、極端に話す機会が減ったことがあったのですが、やはり言葉が出てこない、ど忘れする等、いろんな症状がでてきたことがあります。しばらくして、その状態から抜け出すと普通に頭が回るようになったのですが、その時以来「話のできる環境って大事だな」と思っています。

自分から発話する分には、毎日音読するなどしていれば何とかなるかもしれません。しかし、他人の反応を見ながら話をするというのは、2人以上の人間がいるところでしか出来ないわけですから、積極的に機会をつくらないといけませんね。私1人しゃべっていても意味不明に思っている人はきっと多いと思われ…(爆)

急に人の多い所にでていくと、その傾向が非常に顕著になります。変な奴だなと思われているとは思いますが、環境がそういう行動パタンをつくっていないとも言えず…

最近に限らず、昔から「KY(空気読めてない)」な私ですが、その点反省して、少しづつでもいいから直していこうと思います。

2008年6月27日金曜日

バイブレーションタイマーで時間をコントロールしてみる

いままでざっくりとしか時間を考えてなかったのですが、試験も受けることだし、フォトリーディンングの活性化にも時間を取られ過ぎなので、時間をあえて細切れにして使ってみようと思いました。すると必要なのは何がしかの計時装置なのですが、キッチンタイマーではなかなか設定が面倒だったのでバイブレーションタイマーを買ってみました。私の買ったのは、

TANITA バイブレーションタイマー24時間計 クイック TD-370

です。バイブレーションタイマーですが、もちろんスイッチを切り替えれば音もでます。タイマーなどのキーワードで検索するといつも上位にでているので、これにしてみました。別のTANITAの製品で100時間タイマー(こちらはカウントアップもある)というのがあって、それに目がくらみかかったのですが、良く考えてみれば、そんな時間管理はする必要が私にはない!で、結局この24時間(それでも24時間計測できる!)タイマーにしてみました。

携帯電話や iPod touch などのタイマー機能を使ってもいいのですが、秒単位で設定できないのが不満で、買ってしまいました。
(自分で気に入ったのを iPod touch 用に開発シル!>私 しかし、作りかけのがいくつ残っているのだ… orz )

これでTOEICのアウトプットの練習や、リーディング問題を解く練習に使ったりばりばりできます!(できるはず…できる…かも?いやいや、弱気にならず、ここは「ぜえぇぇったい出来る!」と言い切ってみましょう)

私が試験が苦手だったのは、

1) 自分の駄目さ加減に目をつぶりたい
2) 時間配分がうまく出来ない
3) そもそも、試験対策をちゃんとやっていない

という事に集約されているのですが(爆)
年齢的に time left to live を考えると、そんなことを言っていたら埒が明かないなと。そんなこんなで、心を入れ替えることにしてみたという訳です。(<だったら若いときにやっとけ、自分)

とりあえず、このタイマーを使って勉強するのは前にも書いた通りです。ドイツ語を増やしてみたのは、試験制度が変わったため勉強すれば行けそうな気がしたから…というより面接テストがないらしいので(w (しゃべれないと意味ないぞ〜という声が聞こえる…)

・TOEIC (7月申込済み、今年中に800点越え、来年900点越え)
・情報処理技術者試験(今年の10月)
  * システムアナリスト
・日商簿記2/3級(今年の11月)
・ドイツ語技能検定2級(今年の11月)

システムアナリストは正直合格できるとは思ってませんが、中小企業診断士とかぶるので、勉強にはいいのかなと思ってます。
いずれにしても超苦手な時間の配分をこれで修正できるかどうか…実験してみることにします。

↑良い事思いついた〜とか思ってニヤついているのは昨日の話でいう「着想」傾向のある自分でしょうか(爆)

2008年6月26日木曜日

[本] 強み診断でわかった自分の「強み」?…「さあ、才能に目覚めよう あなたの5つの強みを見出し、生かす」

smoothさんのブログでも取り上げられていたこの本「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす」ですが、ちょうど昨日フォトリーディングしたばかり。これから活性化する予定ですが、取り急ぎ「ストレングスファインダー」なるものを試してみました。



さて、私の試した結果は…

「原点思考」Context
あなたは原型が表面に浮かび上がるような質問が必ずできなければなりません。なぜならば状況がどうであれ、過去の原型を見たことがなければ、あなたの決断に自信が持てないことになるからです。
…うーむ。それはテンプレートだのみってことですか(汗)まあ曲がりなりにも科学史研究者志望だからと言えない事も無いですが、なんかそれってどーよ的な診断。前例主義に陥ってますかね(爆)

「着想」Ideation
確実なのは、着想はあなたにとってスリルがあるということです。そしてほとんど毎日そうであれば、あなたは幸せなのです。
…手帳にあれこれアイディアを溜め込むのは楽しいですけど、それが何か(w

「戦略性」Strategic
そして、あなたは起こる可能性のある障害の危険性を正確に予測することができます。それぞれの道筋の先にある状況が解かることで、あなたは道筋を選び始めます。行き止まりの道をあなたは切り捨てます。まともに抵抗を受ける道を排除します。混乱に巻き込まれる道を捨て去ります。そして、選ばれた道――すなわちあなたの戦略――にたどり着くまで、あなたは選択と切り捨てを繰り返します。そしてこの戦略を武器として先へ進みます。これが、あなたの戦略性という資質の役割です:問いかけ、選抜し、行動するのです。
…正直、もめ事はいやだからというのは、資質にかなっているらしい。

「収集心」Input
あらゆる利用の可能性を考えているあなたは、モノを捨てることに不安を感じます。ですから、あなたは物や情報を手に入れ、集め、整理して保管し続けます。それが面白いのです。それがあなたの心を常に生き生きとさせるのです。そしておそらくある日、その中に役に立つものが出てくることでしょう。
ヲタクの資質、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
なぜこれが一位でないのかと小一時間(w

「学習欲」Learner
この「学習欲」という資質は、必ずしもあなたがその分野の専門家になろうとしているとか、専門的あるいは学術的な資格に伴う尊敬の念を求めていることを意味するわけではありません。学習の成果は、「学習のプロセス」ほど重要ではないのです。
っていうか、勉強好きな人は多かれ少なかれ、そのプロセスが好きなんでは?プロセスほど重要ではないって…プロセス以上に成果がでたら、人並みに嬉しいんだけど、それじゃ駄目ですか(爆)


ところで、この「ストレングスファインダー」は本を買った人しか試せないのです。(よって私も中古はお勧めしません)

二者択一っぽい選択肢から選ぶのですが、20秒以内で英語の設問に回答するのは私には無理なため、素直に日本語にしておきました。でもかなりどーゆー意味だろうかと悩む文章もありました…一見してムリ目な選択肢が並んでいて、どっちも〜っていう時にかなり困るんですけど。そんなの状況によって考え方かわるじゃん!的な…(苦笑)

なので、あくまでも参考的に考えると良さそうです。これをどういう場面で強みにしていくのかっていうのは、まだわかりませんが(w
でももし私を知る人が結果を一見することがあるならば、大変悔しいですが「あ〜そのまんま」と言う事は、まず間違いないかと思われます。その程度には確度は高いかと(爆)

ご興味のある方は一度お試しあれ!

インプットが増えるとアウトプットも増える

ごくごく当たり前の話ですが、ちょっと気がついたことを書きたいと思います。

最近、登録したRSSが半端でなく増えてきて、スルーする記事がかなり増えてきました。ほったらかしておくと3日と経たないうちに1000件以上になっていたりします。

でもこのブログで調子にのって5件とか6件のエントリを書いていたときは(RSSの登録件数は今の1/3だったけど)全部読んでたんですよね。確か…

さらに、他に本も読んでいたから、相当な数の文書を読んでいたわけです。

しかし、最近は意識的にエントリ数を絞っていたのですが、するとRSSも気にならなくなって、結果1日1エントリ書くか書かないかということに…いや、1日1エントリをめざしているのですが、話題に困っている自分がいるという状態です(苦笑)1日5エントリとか書いている時は、話題がどうこうというのは、全く気にならなかったです。そういえば。

インプットが増えれば自然とアウトプットも増えるし、アウトプットが増えて反響があってそれをまたインプットする。正のフィードバックのループを回すという事が、脳味噌の活性化には重要だ!ということを、最近あちこちの本で嫌と言うほど(嫌じゃないけど)読みました。まさにそれを逆の形で実証していたことに気がついた、というわけです。

画面をフォトリーディングするのは本に比べてちょっとしんどいのですが(スクロールがもたつく等は自分ではコントロールできない)、もう少しやり方を研究して、スムーズにインプット作業ができるようになりたいです。もちろん、これからも研鑽を積んでアウトプットの質もどんどん上げて行きたいです。

2008年6月25日水曜日

売る前から品切れなのか? iPhone !


過熱人気「iPhone」早くも品切れ? ソフトバンク店「予約打ち切り」続出 | エキサイトニュース

過剰人気感を煽って一気に売り上げをのばしたいところなんでしょうが、その計略にのってもいい、いや、むしろ喜んでのって差し上げるのですが、しかしながら条件があります。それは

「初日から数日のうちに、手に入る分の十分な在庫を用意してくれること」

ですね。

どこに行っても売り切れ状態じゃ、私のようなオピニオンリーダ/アーリーアダプタ志望が購入機会を逸して、結局レイト・マジョリティになっちまいますよ… orz

どの報道を見ても、まだ準備でてんやわんやな状態が感じられます。発売当日にユーザになりたい!って思っている人がサクっとiPhoneを使えるように頑張って欲しいものです。

Blogger でスケジュール投稿ができるようになっていた…

他のブログサイトでは以前から可能な「スケジュール投稿」ですが、Blogger の場合、いまいちその辺の対応ができていなかったというか、あっても使えなかったというか(汗)

ようやく使えるようになったらしいので、試しに使ってみました。この記事が無事アップされていれば、ちゃんとスケジュールどおりに投稿できるんだね、と解釈してください (^^)

ただ、書いたら記事のウィンドウを一端閉じないと駄目とかいろいろありそうだという記事を見かけたので、私もその辺は注意して使おうかなと思っています。

2008年6月24日火曜日

[MM] 勝間和代さんの「ビジネス頭を創る7つのフレームワーク力」をマインドマップにする

先日ご紹介した勝間さんの新刊「勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力 ビジネス思考法の基本と実践」ですが、実はこの記事をするときにマインドマップを{書|描}いていました。フォトリーディングではサックリと書くのが推奨されますが、私はどーしても(初心者マインドマッパーとして)この本でマインドマップの紙一枚埋め尽くしたくなってしまいました。ですので、微に入り細に入り、自分的にはこれを見れば30分くらい説明できるぞという勢いの(汗)マインドマップになってしまいました…

というわけで、Blogでは初の公開のSio作成のMind Mapです。絵の部分をクリックすると大きく表示できます。



実はとある方から「書いたのにアップしないのはもったいない!」とアドヴァイスを受けたので、調子にのって公開してしまいました。
本物のマインドマッップの「お作法」に乗っ取っていない所もあるのですが、そこはお目こぼしいただいて (^^;;;
感想をお寄せいただけると、調子にノッってまたアップロードするかもです。

今のところは、こんな感じで書いてますよ〜という話でした。ご参考になれば幸いです。

2008年6月22日日曜日

[本] 自分フレームワークを創る!「勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力〜ビジネス思考法の基本と実践」

勝間さんの新刊、物凄い「歯ごたえ」です。読むのにたっぷり時間がかかってしまいました。というわけで、私がこの本「勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力 ビジネス思考法の基本と実践」を読んで考えたことを書いてみようと思います。



フォトリーディングをしていたので、それでもまとめるのや理解は早くなったとは思うのですが…マインドマップを描いているときに嵌ってしまいました。それだけ内容は濃かったと思います!

目次ディスカヴァー・トゥエンティワンのサイトより引用させていただきました。ありがとうございます。)

第1章 「ビジネス思考力」を定義する!

「ビジネス思考力」を定義する!
なぜ今、「ビジネス思考力」が必要なのか
 ベストセラーに見る労働環境の変化と市場のニーズ
 「教えて君」から脱却しよう!
思考の六つの段階
 ブルーム博士の思考の六段階モデル
 知識のレベルで思考を止めない!
ビジネス思考力をつけることで得られる五つの果実
ビジネス思考力はコツさえわかれば、日常生活で習得が可能

第2章 ビジネス思考の基礎となる7+1の力

まずは「フレームワーク力」のお話から
 基本的なフレームワーク21選!(カラー図解つき)
 既存のフレームワークから新しいフレームワークをつくる
 書籍の知恵をフレームワークで整理するクセをつける
 「○○○力」とは何を示すのか、というと

第3章 一つめの力 論理思考力
   
論理思考をわかりやすくいうと
 そもそも、「論理」って何?
論理思考力を身につけるための三つのテクニック
 MECEに分類するクセをつける  ほか
論理思考力を身につけるための四つの実践方法
 「なぜ5回」を繰り返す  ほか
とはいえ、「あと知恵バイアス」には注意!
  
第4章 二つめの力 水平思考力
  
水平思考力をわかりやすくいうと
 デボノの有名な問題
 想定した範囲以外から解を出す
水平思考力を身につけるための三つの基本テクニック
自分が無意識に使ってしまっている前提を疑う ほか
水平思考力を身につけるための四つの実践方法
種になりそうなアイデアの量をとにかく増やしてみる ほか
 
第5章 三つめの力 視覚化力
 
視覚化力をわかりやすくいうと
視覚化力をつけるための三つのテクニック
画像が持つパワーを理解し、効率的な情報処理方法として活用する ほか
視覚化力を身につけるための四つの実践方法
フォトリーディング+マインドマップをマスターする  ほか

第6章 四つめの力 数字力
  
数字力をわかりやすくいうと
 画像の対極、数字の世界
 数字は、正確な情報共有のためのもの
 数字を組み合わせる力は創造性につながる
数字力を身につけるための三つのテクニック
数字の意味を知る  ほか
数字力を身につけるための四つの実践方法
政府発表や世論調査、企業データなどの数字を見る習慣をつける ほか

第7章 五つめの力 言語力

言語力をわかりやすくいうと
 言葉は実は非常に高度なテクニック
言語力を身につけるための三つの基本テクニック
なるべく多くの知識・説明を知る  ほか
言語力を身につけるための四つの実践方法
 読書・読書・読書  ほか

第8章 六つめの力  知的体力
  
「評価」のフレームワーク
知的体力をわかりやすくいうと
 「多重知性理論」(マルチプル・インテリジェンス)
 心は身体の中にある?
知的体力を身につけるための三つの基本テクニック
身体と頭の関係を理解する  ほか
知的体力を身につけるための四つの実践方法
ブレインジムの体操を行う  ほか

第9章 七つめの力  偶然力
  
偶然力をわかりやすくいうと
偶然力を身につけるための三つの基本的なテクニック
 セレンディピティの定義をもう一度振り返る
偶然力を身につけるための四つの実践方法
よいチャンクを集める ほか

最後に
巻末 お薦め書籍・アイテム・URL 50


さて、私が重要だと思ったのは次の5つです。

■まず基本を押さえる
■実践ありき
■フィードバック
■多読3とブログ
■健全な魂は肉体に宿る

1) まず基本を押さえる
目次の構成をまず見てみましょう。メインの7つのフレームワーク力について言及する章にはかならず「3つの基本テクニック」について書かれています。とにかく、このテクニックを身に付けないことには「ビジネス頭を創」れないからで、逆にビジネス頭を創りたかったら、このテクニックを押さえましょうという、大変親切な構成になっています。新しい考えを自分のものにしようと思ったら、基本を十分に体得することが必要です。そうでなくては自分の応用ができなくなってしまいます。

2) 実践する
基礎を学んだら、次は実践です。あたりまえですね。でも、その当たり前のことが出来る人は20〜30%前後であると、勝間さんはご自身が開催されたセミナーの経験から述べています。さらに、それをビジネス上で役立てることが出来る人は、適切な情報を集められる人・推論をしっかり働かせる人・行動につなげる人であるとして、

0.2 × 0.2 × 0.2 = 0.0008 = 0.8 %

であるとも述べています。私はこの「百人に1人もいない」だろうという事に、かなりの驚きを覚えました。ゆえに、一つ抜きんでた事をしようとするなら、実践することが大事であるというわけです。


3) フィードバックのループを回す

さて、実践も大事ですが、実践した結果から、次へのステップを進めるための Next Action を決めるためには、フィードバックをいかにかけるかと言うことも重要です。そのためのフレームワークとして、PDCA サイクルというのを勝間さんは例として挙げています。IT業界に勤める人なら、PDCA サイクルは情報セキュリティのポリシーを策定・実践する上で重要な鍵になっている考え方ですから、良くご存じでしょう。PDCA が何であるかというおさらいをすると、Plan(計画する)Do(実行する)Check(検証する)Action(よりよく行動する)ですね。実践したら、反省、反省したらまた実践、ということを何回も繰り返すことが、その計画で目指した事への品質を上げることにつながります。

4) 多読したらブログを書く
インプットとアウトプットの重要性は以前からあらゆる所で言われていますが、この本を読むと、なぜそれが重要なのかが分かります。例えば批判の多いゆとり教育ですが、勝間さんの説明を読むとすっきりと腑に落ちました。

どういう話かというと、「空(事実認識)雨(解釈)傘(問題解決)」のフレームワークの話の流れで、

ゆとり教育の問題は、(1)の知識レベルを十分にこなさないまま、(2)以上のレベルを生徒に求めすぎてしまい、しかも全体の授業量を減らしたので、結果として、思考力がうまく育たなかったことにあるのです。
(p.43、括弧つき数字は原文では丸つき数字)

であると勝間さんは述べています。

この場合、(1)とは知識や理解について(空には雨雲がある)(2)以降とは応用、分析、統合、評価(雨雲があると雨が降りそうだ。傘を持っていこう)の事ですが、なるほど「量稽古」が少なかった上に、その運用能力を試す機会も中途半端に終わったのでは、せっかくの「ゆとり」も効果がなかったというわけです。

教育の場に限りませんが、そのような事態に陥る危険性は、大人になっても有るわけです。忙しいといって本を読む機会を逸している人は多いのではないでしょうか?そして更にアウトプットを実践する機会は十分に捉えられているでしょうか?一度自分の環境を見直すのも立派なフィードバックになりますね。

5) 精神と身体の両方を鍛える
「三毒の追放」は勝間さんの著書で何度もでてくるのでかなりおなじみになりましたが、身体を鍛える方はどうでしょうか?私はフォトリーディングの講習会にでて、この体を鍛えることがすべての基本の様に思えてきました。自分が体育会系であるとは思いませんが、やはり身体という「ハードウェア」が良くなくては、その上に乗っかる精神や思考という「ソフトウェア」も良くならないのです。ブレインボタンを押したりEdu-Kの体操をすることは実際効果があると私も思います(もちろん、フォトリーディングの前には必ずやってますよ!)。

ブレインジムは簡単な運動ですから、是非、本を読む前やブログを書く前に実践してみることをお勧めします!


さて、結局この5つの事を実践するとどうなるか?ということを考えてみたのですが、私は、「自分のフレームワーク」を創ることに他ならないと思いました。

私はまず「7つのフレームワーク」の基礎を体得したら、その上に「自分フレームワーク」として、自分なりの視点や行動をどんどん増やしていくことが重要だと感じています。この年に達して、漸く「基本と応用」の実感がわいてきました。

コピペも最初はテンプレートとして借りるのも良いでしょう。でもやはり「オリジナル」に勝るものはありません。私は、この7つのフレームワークを是非体得して、自分なりのフレームワークを追加していきたいと思います。

「自分らしく生きるためには、ビジネスに限らず、あらゆる場面で自分の思考と体を鍛えていく必要がある。」ということがあちこちで言われる時代になってきた様に私は思います。情報化の時代であっても、昔、武士達の間で重んじられていたことがそのまま通用する、ということが、現代においても非常に面白い一致を見たのではないでしょうか。私は今まで身体的な事を軽んじる傾向があったので、これからはそんな生活をもう少し見直していこうと思います。「三毒追放」ならぬ「メタボ追放」で頑張ってみようかと (^^;

勝間さん、良い本を書いてくださって、本当にありがとうございました。そして、ディスカヴァーの皆様、良い本を出版してくださって、本当にありがとうございました。

2008年6月20日金曜日

読書三昧 + 資格試験に挑戦

先日ならってきたフォトリーディングのおかげで、居間のテーブルの横が大変な事になっています(w
ざっと30冊は本が積み上がっているような感じで、週末はちゃんと片付けなくては!

しかし、ここの所ちょっとお疲れ気味です…フォトリーディングは頭が疲れます。体育会系です。やっぱり。でも「活性化」しないといけない本が今日はあと2冊も。前意識に残っているうちに活性化しなければいけないという「24時間ルール」は厳しいです(w その辺、講師の方がおっしゃっていた通りになりました。疲れたら休む事も重要ですね。週末は休んで、また来週から頑張ろうと思います。

一晩寝かせてから「活性化」をすると良いとされていますが、そうなると、なかなか時間がとれないものですね。目の前に Mac があると、ついつい別の事を…そうでない場合もやはりタイミングが難しい時もあります。フォトリーディングの達人の方々は、こういう状況をいかにして打破したのか、お伺いしてみたいものです。

ただ本をよんでいるだけでは面白くないので、同じく習ってきたマインドマップとあわせて、英語と資格試験の勉強に役立てたいと思っています。書けば目標を達成する確率が高くなるそうなので、ここは自覚的にちゃんと書いておきましょう。

・日商簿記2/3級(今年の11月目標)
・情報処理技術者試験(3年以内にどれか2つとる)
  * システムアナリスト
  * プロジェクトマネージャ
  * アプリケーションエンジニア
  * 情報セキュリティ
・中小企業診断士(再来年を目標)
・TOEIC (今年中に800点越え、来年900点越え)
・論文書き(来年の国際学会に間に合うか?)

ここに書いた事が、どのくらい達成できるか、楽しみです。

[音楽] 新しい iPod & iTunes の CM ... Appleファン必聴!Coldpay の魅力

突然ですが、今 TV でやっている Apple の iTunes & iPod の CM は既にご覧になりましたか?私は一目見てお気に入りなりました!今まで(確か)このブログでは音楽的な話はあまり書いてこなかったのですが(多分特定のアーティストがらみはこの記事が初めて?)モーレツな勢いで書きたくなりました。

まだ見た事が無い方はこちらからどうぞ。

Apple iTunes & iPod Ad featuring Coldplay
http://www.apple.com/jp/itunes/

YouTube にもあるようですね〜!



このバンドの事は恥ずかしながら何も知らなかったのですが、UK のバンドと聞いて、納得してしまいました。私の好きなのはどちらかというと UK ロックなんですよね。これはもう昔からで、好きになった曲をあとで調べてみると、だいたい UK 出身のアーティストが多いです(笑)

ネタをばらすと、こういう事を書こうと思ったのは、MSKKの元会長、現在慶応大学大学院で教授職におられる古川享氏のブログを読んだからで…CM を見てあれだけの事が書けるのはさすがだ〜と感じ入った次第。そうか、Final Cut Pro HD でポストプロダクションすれば出来るのか…なんて、本気で購入を検討してしまいました(苦笑)

でも現在手持ちの機種ではマシンパワーが足りないので、きっと100万では買えないと思われ(爆)

ちなみに私は、ブライアン・イーノと聞いてなつかしーと思う方です (w
YMO の「プロパガンダ」持ってます〜♪
ついでに言うと、1984年12月22日のYMOの散開コンサート、アリーナ席に居ました〜(<結局それかい!と自分でツッこんでみる)

という訳で、ストリングスの使い方は映画音楽の様でもあり、ロックというにはメロディアスだし、iTunes ストアにあった「アンセム的」という評はなかなか言い得て妙だと思います。(「アンセム」といえば、私的には”ヴァンゲリス”なのですが(w )

どこかケルティックな感じもするし、ちょっと不思議な曲調です。イーノが一枚噛んでる所為でしょうか?
それにしても、ストリングスでテンポを刻んでくるあたり、80年代に馬鹿の一つ覚えみたいに多用された「オケヒット」を連想するというか、彷彿とさせます(w
あ、私はオケヒット好きなので、褒め言葉ですからね!お間違えなきよう。

興味があれば是非一度見て聞いてください。今のところ、今年一番のお薦めです!
私はこれを聞いて、ちょっと幸せな気分になりました (^^)
(英語の詩の内容はともかく(汗)

iTunes Store での試聴はこちからどうぞ!
(iTunes インストール済みの方は、iTunes で iTunes Store が起動します)
Coldplay "Viva La Vida"
Coldplay - Viva La Vida or Death and All His Friends - Viva La Vida