その名も「ツンデレ吸盤」(!)
ツンデレ吸盤 | 復氷 by nob
http://www.nobuotakahashi.com/regelation/2008/01/post_db23.html
オリジナルは「トンでも吸盤」といいますが、これはそのイベント出品バージョンだそうです。説明書もツンデレ調でいい感じ。素材はなんだろう…たぶん本体はネオプレン®(クロロプレンゴム、ウェットスーツの素材などによく使われるもの)のような素材だと思います。
ツンデレ吸盤は二枚買ったのですが、色違いもあるとは!これは何で印刷してあるんだろう…結構厚みがありますね。
天井がツルツルの面であればくっつくらしいのですが、まだ成功していません。壁紙を張ってない所でひもを延長して是非成功させたいものです。
「トンでも吸盤」の先輩「どこでも吸盤」というのもあります。これもなかなか強力です。缶コーヒーをちょっと固定しておきたいときにはいいかも。吸盤ブースターなるものもあるので、興味がある方はnobさんのブログで記事を検索してみてください。
こういうので子供達に遊ばせると面白ろがるだろうなあと思います。nobさん、面白いものを作ってくださってありがとうございました。
2 件のコメント:
やってますねぇ。いきなり「ツンデレ」から入ってしまうところがまたスゴイ。ツンデレはベースはトンでもと同じなのですが、アイロンプリントでデザインを貼ってある関係で、厚みが増して「かため」になっているようです。壁につけるにはむしろ調子がいいくらいですが、カップに付けるときには自重だけだと沈み込みが足りないことがあります。
漫画家のとりみきさんのところにも1枚あるそうで、『コミックリュウ』2008年1月号の「とりから往復書簡」に詳細なイラスト付きで紹介されております。
見ておわかりの通り、とても気に入りました (^^)
しなる感じは「トンでも」の方がいいですね。コップにくっつけるのは「ツンデレ」は難しかったです。壁にペタ!は割とうまくできるようになりました。
とりみきさんもユーザさんでしたか。あの絵柄で紹介されているのを考えると思わずニヤリとしてしまいます (^^;
コメントを投稿